新刊8冊を紹介します!
『ロッキーとりか マスクの巻
  増田梨花 アレックス・ホー アレックス・ホー
 
  880円(税込)
香港出身の絵本作家と心理の専門家のコラボレーション絵本です!

新型コロナウイルスが猛威を振るったとき、マスク着用は「新しい生活様式」として日常となりました。そして、コロナが収束しつつある中で、マスクをしている子、マスクをしていない子、みんないろいろ考えて、いろいろ悩んでいます。この絵本を子どもと一緒に読んで、「マスクをすること、しないこと」をテーマに、たくさんお話ししてみませんか!
縦150ミリ×横150ミリ
 ISBN978-4-86614-134-3
この本の詳しい内容を見る(立ち読みコーナー)

超多忙でも実践できる!
 スリンプル
(スリム&シンプル)・プログラム
 週1回10分の「◯◯タイム」で「かかわりの力」を育てる
  曽山和彦 著   2,200円(税込)
スリンプルは、「週1回10分のグループアプローチ」と「教科でのペア・グループワーク」の2つの柱からなる、スリム&シンプルな“かかわりの力”育成プログラムです。「生徒指導提要」で重視されている、「発達支持的生徒指導」と「課題未然防止教育」を具体的に実現。

A5判
 ISBN978-4-86614-133-6
この本の詳しい内容を見る(立ち読みコーナー)

ダウンロード版 アセス(学級全体と児童生徒個人のアセスメントソフト)の使い方・活かし方  自分のパソコンで結果がすぐわかる
  栗原慎二・井上弥 編著 2,750円(税込)
子どもたちに34項目のアンケートに答えてもらい、結果をパソコンに入力すると、カラフルで見やすい個人票や学級票が出力されます。特に「SOSのサインを出している子のピックアップに敏感である」という点がアセスの特徴です。尺度の信頼性は、約2万人の児童生徒の事前調査を基にしています。実施対象学年は、小学校3年生〜高校3年生です。

本書を購入すると、Excelを使った分析プログラムやアンケート用紙がダウンロードでき、簡単に実施できて、すぐに結果が見られます。学級や学年で使用するだけでなく、学校評価に際して、子どもたちの学校適応状態を知る指標としても活用できます。いじめアンケートとしても使われています。

また、GIGAスクール構想での1人1台端末の流れの中で、Googleフォーム や Microsoft Forms を使ってのアセス実施を支援する情報も提供します(実際のフォームは購入者が作成する形になります)。

アセスの利用には、Microsoft の Excel が必要です。
Windows版 Office365,Excel2003〜2021で動作確認。
Mac版のExcelでは動作しません。


アセスよくある質問

B5判
 ISBN978-4-86614-132-9
この本の詳しい内容を見る(立ち読みコーナー)

ちず先生と 動画で一緒にマインドフルネス!
 子どもたちの心が穏やかになり、自己肯定感が高まる
  太田千瑞 著   2,200円(税込)
優しさと好奇心を持って“今この瞬間”に意識を集中するマインドフルネス。学校で子どもたちと「いつでも、どこでも」日常の中で実施できる25のアクティビティを紹介します。実施の様子の動画がスマホやパソコンから視聴可。一緒にやってみませんか!

B5判
 ISBN978-4-86614-131-2
この本の詳しい内容を見る(立ち読みコーナー)

すぐ始められる!
 ワークシートでポジティブ心理学&レジリエンス教育
    幸せづくり・折れない心 24の処方箋
  菱田準子 著   2,420円(税込)
予測困難な時代を生きる子どもたちが、折れない心を育て、幸福に生きていく力をつける授業が、この1冊ですぐに始められます! 子どもたちが自分で思考・感情・行動を選択できるよう、ワークシートを使って具体的にレッスン。ワークシートのダウンロードサービス付き。

B5判
 ISBN978-4-86614-130-5
この本の詳しい内容を見る(立ち読みコーナー)

『大丈夫! 不登校。 70人の先輩たちからのエール
  荒井裕司 編著   1,980円(税込)
聞けなかった子どもたちの思い、見えなかった保護者のホンネ、それに対するカウンセラーの解説がぎゅっと詰まった1冊! 当事者目線+専門家の視点で不登校になった当初の状況から、不安、葛藤を経て回復に至るプロセスを鮮明に示します。

B6判
 ISBN978-4-86614-129-9
この本の詳しい内容を見る(立ち読みコーナー)

『教師だから知っておきたいLGBT入門
すべての子どもたちの味方になるために
  遠藤まめた 著   2,200円(税込)
子どもたちと過ごす時間が長い教師“だから”こそ知っておきたい、「性の多様性」についての知識やかかわりのポイントを、わかりやすく解説! 教師が「性の多様性」について知り、相談を受けたときの対応力をアップさせることは、子どもたちが安心して暮らせる学級づくりに役立ちます。すべての子どもたちの味方になる教師になるために、知っておきたいポイントが満載です。

A5判
 ISBN978-4-86614-128-2
この本の詳しい内容を見る(立ち読みコーナー)

『百舌の巣 発達障害と感覚過敏が満載な僕の頭の中
知ること・気づくこと・考えること
  矢野一心 著   2,200円(税込)
「髪を切られることに痛みを感じる」「朝日がまぶしくて、起きてすぐに立ち上がることができない」…。3人の発達障害のある子どもを持ち、自身も発達障害と感覚過敏の当事者である著者。百舌(もず)の巣のような著者の頭の中をのぞかせてもらうことで、発達障害のある子どもたちへのかかわりについて、「知り」「気づき」「考える」ことができます。自身の特性を踏まえての「対処のポイント」も詳しく紹介!

A5判
 ISBN978-4-86614-127-5
この本の詳しい内容を見る(立ち読みコーナー)

大好評のロングセラー!
やさしくわかる! 愛着障害
 
理解を深め、支援の基本を押さえる
 米澤好史  1,980 円(税込)
愛着障害について知りたいと思ったときの最初の1冊。
現場ベースの理論と支援方法が、やさしく解説されています。発達障害と愛着障害の混乱の問題や、それらを併せ持つ子への支援方法にも正面から答えます。支援が難しい「気になる子」にかかわる際の必携書!
A5判
 ISBN978-4-86614-109-1
この本の詳しい内容を見る(立ち読みコーナー)

『事例でわかる! 愛着障害
現場で活かせる理論と支援を
 米澤好史  1,980円(税込)
愛着障害の第一人者が、現場に足を運んで支援した50の事例を紹介しながら、愛着障害の「理解と支援のポイント」を整理。「してはいけない対応」も明快に指摘します。現場の「生の思い」「息づかい」が吹き込まれた、現場ですぐに活かせる本です!
A5判
 ISBN978-4-86614-116-9
この本の詳しい内容を見る(立ち読みコーナー)

中学生・高校生でも盛り上がる! 学級レク厳選120』
  春野伸一 著   1,980円(税込)
ちょっとした学級レクで、生徒同士の交流の量を増やし、人間関係づくりのスキルをアップ。安全で安心できる居場所となった学級は、学習活動をはじめ、学校生活のすべてのベースとなります。

A5判
 ISBN978-4-86614-126-8
この本の詳しい内容を見る(立ち読みコーナー)

一瞬で良い変化を起こす 10秒・30秒・3分カウンセリング
 すべての教師とスクールカウンセラーのために

 半田一郎 1,980円(税込)
10秒でできる、30秒でできる、3分でできる、安全で効果的なカウンセリング的対応を紹介します!

こんなときにどうかかわったらよいでしょうか?
 廊下で暴言を投げつけられたとき
 人のことを言いつけてばかりの子ども
 毎日のように頭が痛いと言ってくる子ども
 リストカットの告白があったとき
21の場面で10秒・30秒・3分のカウンセリング的対応を具体的に解説!
A5判
 ISBN978-4-86614-103-9
この本の詳しい内容を見る(立ち読みコーナー)

『シンプルな8つの図が
子ども理解・かかわりを劇的に変える』
  『月刊学校教育相談』編集部  2,200円(税込)
シンプルな図は記憶に残り、目の前の子どもの「理解&かかわり」にすぐに役立ちます!
「このことを知って、子ども理解が劇的に変わった」「こんなふうにかかわればいいのか! 目から鱗が落ちた」と好評で、しかも「シンプルな図」で表せるものを8つ厳選しました。

〈執筆者〉
石橋瑞穂・井上千代・菅野純・黒沢幸子・近藤卓・高野利雄・田村節子・庭山和貴
B5判
 ISBN978-4-86614-115-2
この本の詳しい内容を見る(立ち読みコーナー)

 リラックスと集中を一瞬でつくる アイスブレイク ベスト50』
 青木将幸 1,760円(税込)
場が硬いなと感じたとき、あるいはザワザワしているなと感じたとき、ちょっとしたアイスブレイクでリラックスと集中をつくり出せます。
プロのファシリテーターの「技」を公開!
A5判
 ISBN978-4-938874-91-9
この本の詳しい内容を見る(立ち読みコーナー)

 <森・黒沢のワークショップで学ぶ> 解決志向ブリーフセラピー』
 森 俊夫・黒沢幸子 1,980円(税込)
大好評のワークショップの内容を、ライブ感あふれる書籍でお届けします。森・黒沢の名コンビの“かけあい”により、解決志向ブリーフセラピーについて非常にわかりやすく、しかも体系的に学べる待望の書です!

Prologue
解決志向ブリーフセラピーの世界へようこそ!

第T部
解決志向ブリーフセラピーの基本的な考え方・哲学

 3つのルール 4つの発想の前提
第U部
解決志向ブリーフセラピーの面接マニュアル

 <ステップ1>クライエント−セラピスト関係の査定
 <ステップ2>ゴールについての話し合い
 <ステップ3>解決に向けての有効な質問
 <ステップ4>介入
 <ステップ5>ゴール・メンテナンス
A5判
 ISBN978-4-938874-27-8
この本の詳しい内容を見る(立ち読みコーナー)






























既刊本についてはこちらをクリックしてください→













Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

キーワード:ほんの森出版(ほんのもりしゅっぱん honnomori ホンノモリシュッパン) *「本の森」は別出版社です。
キーワード:月刊学校教育相談(がっこうきょういくそうだん gakkoukyouikusoudan ガッコウキョウイクソウダン)

見本誌希望の方、購読希望の方は、ここをクリック



『月刊学校教育相談』購読者サービス 配布資料をご希望の方は、
上のロゴをクリック
『月刊学校教育相談』と一緒に子どもたちとかかわっていきませんか!

★『月刊学校教育相談』が朝日新聞「宮田珠己の気になる雑誌を読んでみた」(2023年9月2日)で紹介されました!
https://www.asahi.com/articles/DA3S15731571.html
この記事は、朝日新聞の書評サイト「好書好日」の「気になる雑誌を読んでみた」で読むことができます。
https://book.asahi.com/series/11022486


★定期購読の申し込みはこちらからどうぞ★
お申し込みフォームはこちら


各号の特集内容は、ここからご覧いただけます
連載も好評です!
<やってみよう! 毎日のかかわりに具体的に役立つ>
【教育相談コーディネーター 1年間の実務】西山久子 →ちょっと見てみる
本気のいじめ対応 切り札はこれだ!
千葉孝司 →ちょっと見てみる

「強み発見カード」で学級や学校が生き生き竹之内裕一・ほか →ちょっと見てみる
学校で使える“ちょっとした”カウンセリングの知恵小栗貴弘 →ちょっと見てみる
【リレー連載 小学生・中学生・高校生との対話】三谷 幹・加藤みゆき・木村義子 →ちょっと見てみる

<深めよう! 教育相談の学びがかかわりを変える>
やってみよう! ポジティブ行動支援】松山康成・ほか →ちょっと見てみる
エンカウンターとSELで共に歩む集団を育てる ネオ・キラキラプログラム米田薫・ほか →ちょっと見てみる

学校に行きづらい子をサポート 家庭でできる10秒・30秒・3分カウンセリング半田一郎 →ちょっと見てみる
【木陰の物語】団 士郎 →ちょっと見てみる
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋ア政男 →ちょっと見てみる
〒145-0062
東京都大田区北千束 3-16-11

Tel 03-5754-3346
Fax 03-5918-8146

2007年5月より、 ほんの森出版は
上記住所に移転しております。

https://www.honnomori.co.jp

お問い合わせ等は下記へ
mail@honnomori.co.jp


『月刊学校教育相談』は
こんな雑誌です



特別支援教育にはこの本を!

ピア・サポートを始めてみませんか

目から鱗のブリーフセラピー

好評既刊本紹介します


雑誌や書籍を読んでの
ご感想・ご意見をお寄せください


日本学校教育相談学会
日本ピア・サポート学会

『月刊学校教育相談』2016年10月号
心のケア特集 ダウンロード


更新日2023年12月5日