『月刊学校教育相談』 2020年9月号 本体745円+税 在庫あり
CONTENTS
特集1 サボり癖・休み癖がついてしまった子
・サボり癖・休み癖の「わけ」を「みる」/山口 聡
・「ケアすること」で子どもを支えるかかわりを!/森重裕二
・「休み癖がついた子」への七つの手立て/重水健介
・学校を、安心が保障され、元気がもらえる場所に/相原孝之
特集2 教師が「ほっとひと息つく」ために
・ほっとひと息 ゆとりをもって 手軽にできるアンガーマネージメント/関根章代
・ぷちハッピーでみんな笑顔/三谷 幹
・「ほっとひと息」とは、心が遊ぶこと/鈴木章乃
・新型コロナ禍における教職員のメンタルヘルス/藤原忠雄
◆連載
【木陰の物語】団 士郎
第102話 「雪道」
【百舌の巣 ASD当事者の“世界”にふれる】一心
第6回 触覚の過敏
【今こそ知ろう! SNS相談】新行内勝善
第6回 SNS相談員に必要な教育研修
【一人ひとりの「性」を大切にできる教室へ】遠藤まめた
第6回 図書室や保健室から多様な性の情報を
【「てつがく」で広げる子どもの世界」】坂内智之
第6回 「てつがくノート」で考えを深める
【リレー連載 中学生との対話】神垣幸一
「ふれあいひろば」から教室へ
【子どもとのかかわりにソーシャルワークの視点を】長谷川俊雄
第4回 相談援助で大切にしていること バイステック『ケースワークの原則』を通して考える
◆こらむ
【「24時間教員」休業のススメ】井上麻紀
第18回 知っておきたい「遅発疲労」 第二波に備えて
【子どもたちが生き生き “じゃんけん”の魔法】
第6回 じゃんけんに勝つ方法がある?
【特別編】新型コロナウイルス 安全に配慮したグループワーク その5
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
『ぼくが見つけたいじめを克服する方法 日本の空気、体質を変える』岩田健太郎/著
【通級指導教室と通常の学級が手をつなぐために】山田 充
第6回 通級指導教室に通う子どもの通常の学級での姿
【黒板とチョークでやる気を引き出す 3分間ストーリー】三好真史
第30回 ナイチンゲールと統計学 「活用」の重要性を考えさせるストーリー
【ブックレビュー】
『学校アップデート 情報化に対応した整備のための手引き』堀田龍也・為田裕行・稲垣忠・佐藤靖泰・安藤明伸/著
『「豆まき理論」で心を鎮める 時々“オニの心”が出る保護者との関係づくり』曽山和彦/著
◆いんふぉめーしょん
日本学校教育相談学会の掲示板
バックナンバー特集テーマ紹介
<立ち読みコーナー>
目次を読む→PDFファイルを開く
資料の文書ファイル(ワード・一太郎・パワポ)を希望する→一覧表
編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く
『月刊学校教育相談』9月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください
『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには
『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る
トップページに戻る