『月刊学校教育相談』 2017年 9月号 本体741円+税 在庫あり



CONTENTS

特集1 「苦手と感じる子」との関係が変化するとき
「しつもんマインド」で消えた「苦手」/船渡川生子
カウンセリングを学び「苦手な子」との関係が良好に/八巻寛治
苦手な人の幸せを願うこと/天野よう子
苦手と感じた感情を洞察し、関係性の変化を創造する/和久田耕平

特集2 担任する子が入院! 対応と配慮のポイント
こころの声を聴く 院内学級で子どもたちが感じていること/副島賢和
安心して復籍するための転出入の仕組みと支援/小嶋真子
つながりの維持と偏見なき正しい理解が大切/長澤正敏

◆連載
【菅野純の教育相談「夜の学校」 発達の障害のある子に向き合う先生の駆け込み寺菅野 純
 第30回 虚言を繰り返す子・信じ込む親
【木陰の物語】団 士郎
 第66話 言い回し
ポジティブ心理学で学校づくり菱田準子
 第6回 幸せづくりの処方箋 その6 お金の使い方と幸福 文書ファイル配布
実践入門! 学校における認知行動療法嶋田洋徳
 第6回 もともと持っている行動レパートリーの「機能」を活かす
保護者をクレーマーにしないためにヴィヒャルト千佳こ
 第6回 保護者と面談する際に、ぜひ気をつけておきたいこと その2
リレー連載 合理的配慮 学校現場でどうすすめるか下村治
 
第6回 評価規準から合理的配慮を考える ルーブリックによる評価を導入する
リレー連載 中学生との対話鈴木文哉
 信じて、感謝を伝え、居場所をつくり続ける
「愛着」の視点を支援とかかわりに米澤好史
 第6回 「愛情の器」モデルに基づく愛着修復プログラム
 その1

◆こらむ
先生自身のための ちょこっとセルフケア田中和代
 第6回 油を使った足のマッサージ
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
『生徒指導の危機 子どもはかけがえのない存在』保坂武道/著
【“生きづらさ”を抱えた子どもたち】金子由美子
 第18回 『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』から学ぶ
【ブックレビュー】

石隈・田村式援助シートによる 子ども参加型チーム援助 インフォームドコンセントを超えて
田村節子・石隈利紀/著
『教師のための社会性と情動の学習(SEL‐8T) 人との豊かなかかわりを築く14のテーマ
小泉令三・山田洋平・大坪靖直/著

◆いんふぉめーしょん
日本学校教育相談学会の掲示板
バックナンバー特集テーマ紹介


<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・一太郎・パワポ)を希望する→一覧表


編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く

『月刊学校教育相談』9月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには

『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る

トップページに戻る