『月刊学校教育相談』 2017年 6月号 本体741円+税 在庫あり



CONTENTS

特集1 保護者からのクレーム、対応の鉄則
保護者からのクレーム対応の鉄則六か条吉田 順
クレームの背景には「教育要求」が潜んでいる/和田 晋 文書ファイル配布
問題が悪化する前に保護者とよりよい関係を築くコツ/早川惠子
保護者からのクレーム対応にゴードンメソッドを活用/金本佐紀子


特集2 「チーム学校」のつなぎ役としてコーディネート力を磨く
教育相談コーディネーターを任されたとき/大畑祐司
教育相談に活かすスクールソーシャルワークマインド/川浦典子
コーディネートは情報収集と情報発信/草野 剛
推し進める力が、つなぐ力を支える/今西一仁


◆連載
【菅野純の教育相談「夜の学校」 発達の障害のある子に向き合う先生の駆け込み寺菅野 純
 第27回 発達障害(かもしれない)同僚と、どう向き合うか?

【木陰の物語】団 士郎
 第63話 違和感
ポジティブ心理学で学校づくり菱田準子
 3 幸せづくりの処方箋 その3 心が変われば人生が変わる 文書ファイル配布
実践入門! 学校における認知行動療法嶋田洋徳
 第3回 「環境が変わると行動が変わる」を見立てに活用
保護者をクレーマーにしないためにヴィヒャルト千佳こ
 第3回 保護者の抱えるストレスを知っておく

リレー連載 合理的配慮 学校現場でどうすすめるか森村美和子
 第3回 自分の困っていることを研究しよう 
「自分研究所」の実践 その1 ICTを自分の学びへ
リレー連載 中学生との対話鈴木文哉
 “もう少し頑張ってみよう” というやる気を引き出すために
「愛着」の視点を支援とかかわりに米澤好史
 3回 愛着の問題を抱えるこども発見のための13のポイント


◆こらむ
先生自身のための ちょこっとセルフケア田中和代
 第3回 だらだらジョギング

【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
 増補 不登校の児童・思春期精神医学』 齊藤万比古/編著
【“生きづらさ”を抱えた子どもたち】金子由美子
 15回 悲願達成 公立夜間中学校の設置へ
【ブックレビュー】
使ってみたら、「できる」が増えた 発達障害の子のためのすごい道具』 安部博志/著
学級力向上プロジェクト3 スマイル・アクション事例集 小・中学校編』 田中博之/編著

◆いんふぉめーしょん
日本学校教育相談学会の掲示板
バックナンバー特集テーマ紹介


<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・一太郎・パワポ)を希望する→一覧表


編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く

『月刊学校教育相談』6月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには

『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る

トップページに戻る