『月刊学校教育相談』 2016年 2月号 本体741円+税 在庫あり
CONTENTS
特集1 「私メッセージ」が持つ力
気持ちを伝える言葉で子どもは動く/石川尚子
本当の指導力とは? 教師学(ゴードンメソッド)の5つの「わたしメッセージ」/園元恭子
「わたしメッセージ」カードの取り組み/志田久子 文書ファイル配布
アサーションスキルでメッセージの出し方を楽しく学ぶ/大宮咲子
特集2 プラスのストロークで気持ちアップ
「欠点のリフレーミング」で自己肯定感を高める/池田 径 文書ファイル配布
小さなにっこりを伝えて! ほっとして次に向かう勇気をあげたい/渡辺奈津
保健室でのいじめへの対応 事情聴取は厳しく、教室に戻るときにはやさしく/忍田とし子
子どもの「あるもの」にアンテナを張る/久下 亘
◆連載
【菅野純の教育相談「夜の学校」 発達の障害のある子に向き合う先生の駆け込み寺】菅野 純
第11回 答えに窮する親からの質問
【木陰の物語】団 士郎
第47話 自立心
【学びと相互交流を促進する! ファシリテーション入門】青木将幸
第11回 バランスをとろう
【必要な援助を求められる子どもに どうしても育てたい援助要請の力 第2部】水野治久
第5回 求め、つながる力を育てる
【学級から広げる 勇気づけの子育て・親育ち】赤坂真二
第11回 信頼のネクタイピン
【発達に偏りのある子の気持ちに寄り添う】松井友子
第23回 配慮を要する子に有効な支援の蓄積を
【確かな社会性と豊かな感情を育てる キラキラプログラム】米田 薫・齋藤麻依
第11回 怒りの感情との付き合い方を学ぼう 文書ファイル配布
【こころ・からだ 保健室の仕事】金子由美子
第23回 いきいき、ワクワク、放課後の委員会活動
【リレー連載 小学生との対話】虎竹信之介
その子の世界にどっぷり浸かる
【マルチレベルアプローチ 日本版包括的生徒指導の理論と実践】中林浩子・栗原慎二
第11回 MLAにおけるピア・サポート
◆こらむ
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
『田んぼの真ん中、はぐれ雲 自立する若者たち』日本評論社編集部/編
【一文字カウンセリング】富田富士也
第23回 今月の一文字「紡」
【みんながいるから楽しいゲーム】岩崎 哲
第29回 学年末、お互いを認めるゲーム
【ブックレビュー】
『○×イラストでわかる! 小学校高学年女子の指導』赤坂真二/著
『教育プレゼンテーション 目的・技法・実践』渡部淳+獲得型教育研究会/編
◆いんふぉめーしょん
バックナンバー特集テーマ紹介
日本学校教育相談学会の掲示板
<立ち読みコーナー>
目次を読む→PDFファイルを開く
資料の文書ファイル(ワード・一太郎・パワポ)を希望する→一覧表
編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く
『月刊学校教育相談』2月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください
『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには
『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る
トップページに戻る