『月刊学校教育相談』 2015年 4月号 本体741円+税 在庫あり



CONTENTS

特集1 4月、まずは安心感のあるクラスづくりをめざす
無理せず気張らず居心地のいいトーンを/丸山博通
安心して失敗できる学級 回復力を育む居場所づくり/伊藤久仁子
〝共通理解〟で安心な学級をつくる!/森重裕二
女の子特有の交友関係に配慮した指導/肥沼章彦


特集2 新年度、規律づくりと関係づくりの両立を
規律づくりは教師とつながる信頼関係づくりから/鹿嶋真弓
リレーションとルール、そして「正義」を/草野 剛
試行錯誤からの規律づくりと関係づくり/鷲津俊彦
 文書ファイル配布
「ランダム」「不確実」に委ねてみる/石川 晋

◆連載
【菅野純の教育相談「夜の学校」 発達の障害のある子に向き合う先生の駆け込み寺菅野 純
 第1回 「夜の学校」開校にあたって
【木陰の物語】団 士郎
 第37話 ひとつめ
学びと相互交流を促進する! ファシリテーション入門】青木将幸
 第1回 学習者の興味・関心から学びをスタート
【必要な援助を求められる子どもに どうしても育てたい援助要請の力水野治久
 第1回 子どもの援助要請に応じた援助 学校での援助を整理する
学級から広げる 勇気づけの子育て・親育ち】赤坂真二
 第1回 お母さんも闘っている
【発達に偏りのある子の気持ちに寄り添う】松井友子
 第13回 新しい出会いはリソースとの出会い
確かな社会性と豊かな感情を育てる キラキラプログラム】米田 薫
 第1回 学級びらきと授業びらき
 文書ファイル配布
【こころ・からだ 保健室の仕事】金子由美子
 第13回 特別な配慮が必要な子からの学び
リレー連載 高校生との対話】伴 火穂
 いろいろな成長の仕方
【マルチレベルアプローチ 日本版包括的生徒指導の理論と実践栗原慎二
 第1回 マルチレベルアプローチって何ですか

◆こらむ
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
 
『メリットの法則 行動分析学・実践編奥田健次/著
【一文字カウンセリング】富田富士也
 第13回 今月の一文字「個」
【みんながいるから楽しいゲーム】
岩崎 哲
 第19回 ゲームで学級開き
【ブックレビュー】
 『私 はかんもくガール
 しゃべりたいのにしゃべれない 場面緘黙症のなんかおかしな日常らせんゆむ/著 かんもくネット/解説
 『世界に1つだけの子育ての教科書
 子育ての失敗を100%取り戻す方法奥田健次/著

◆いんふぉめーしょん
バックナンバー特集テーマ紹介
日本学校教育相談学会の掲示板

<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・一太郎・パワポ)を希望する→一覧表


編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く

『月刊学校教育相談』4月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには

『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る

トップページに戻る