『月刊学校教育相談』 2011年 8月号 本体876円+税 品切れ



CONTENTS

特集1 いま子どもにとっての安心感とは
子どもの安心感と学校/菅野 純
さりげない見守りとかかわりこそ/佐藤節子
子どもの日常性回復の基礎は学校生活の保障 被災地の学校で/小澤美代子
小学校高学年女子のグループをめぐる子どもの不安/赤坂真二
発達障害のあるAくんが見つけたコーピングスキル/加藤正和

特集2 箱庭を子どもの心を開くきっかけに
学校への箱庭の導入をお勧めします/長坂正文
箱庭の不思議な力 中学校の保健室における箱庭の実践/市川 緑
小学校の「箱庭ルーム」を紹介します/丹羽詔一
同級生を叩いてしまう小三のC君と箱庭づくり/岩田郁子
通級指導教室で箱庭を活かしています/岩川典子
「箱庭をしてみない?」の一言で、子どもとの距離が一気に縮まる/辻 映子
箱庭との出合いと相談室での活用/石川直美
箱庭の可能性と魅力 心の代弁者、コミュニケーション、ソーシャルスキル学習のツールとして/本田恵子

【私の実践】鈴木恵子
学校のニーズに合わせて配布文書のモデルをアレンジ 本誌配布の文書ファイルを活用しています

◆連載
【今月のソーシャルスキル】猪刈恵美子
 第5回 言われて元気になる言葉
【相談室の魔法の杖−学校で毎日使える心理的アプローチ】瀬戸美奈子
 第29回 助言にふりまわされる担任との相談
【発達につまずきのある子&保護者との教育相談】橋あつ子
 第5回 コーディネーターによる保護者との継続した教育相談/小久保裕之
【2人からできる校内研修−徹底的に子どもに寄り添い、解決策を柔軟に発想する】小林正幸とチーム仕事師
 第5回 マッピング法 応用編/早川惠子・副島賢和
【私のひきだしから】菅野 純
 第66回 “盗作”する心
【学校教育相談ワイワイ】和井田節子
 第17回 未来に向けた夏の充電
【リレー連載 中学生との対話】金子由美子
 枕を並べて語る夜
【使ってみよう! アセス】栗原慎二
 第5回 アセスの結果と自分の見立てが異なるとき
【「自分を大事にする気持ち」の育て方−子どもの自尊感情を育む理論と実践】近藤 卓
 第5回 自尊感情と自己肯定感・自己効力感との関係は?

◆こらむ
【ブックレビュー】
 『描画テスト』
 『心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣』
【アイスブレイク100連発!】青木将幸
 第41回 自分だけ手を挙げるのはちょっと…
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋ア政男
 『社会的ひきこもり 終わらない思春期』

◆いんふぉめーしょん
日本学校教育相談学会の掲示板
全国学校教育相談研究会コーナー
バックナンバー特集テーマ紹介


<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・一太郎)を希望する→資料希望のページに

編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く

『月刊学校教育相談』8月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには
『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る
トップページに戻る