『月刊学校教育相談』購読者サービス 配布資料一覧

            お入り用の資料名をクリックしてください *配布に少々お日にちをいただくことがあります。ご了解ください。

月号 資料名・特集名 資料提供者名
2024年11月号 特集1 グループワークやペア活動が苦手な子 池田 径
2024年8月号 特集1 やりたいことがわからない子の進路選択を支援する 元吉佑樹
2024年3月号 「強み発見カード」で学級や学校が生き生き 竹之内裕一
2024年2月号 「強み発見カード」で学級や学校が生き生き 竹之内裕一
2024年1月号 「強み発見カード」で学級や学校が生き生き 竹之内裕一
2023年12月号 「強み発見カード」で学級や学校が生き生き 竹之内裕一
2023年11月号 教育相談コーディネーター 1年間の実務 西山久子
2023年11月号 「強み発見カード」で学級や学校が生き生き 竹之内裕一
2023年10月号 「強み発見カード」で学級や学校が生き生き 竹之内裕一
2023年9月号 「強み発見カード」で学級や学校が生き生き(解決ゲーム) バレイ 友佳子・竹之内裕一
2023年9月号 「強み発見カード」で学級や学校が生き生き 竹之内裕一
2023年8月号 「強み発見カード」で学級や学校が生き生き 竹之内裕一
2023年7月号 「強み発見カード」で学級や学校が生き生き 竹之内裕一
2023年6月号 教育相談コーディネーター 1年間の実務 西山久子
2023年6月号 「強み発見カード」で学級や学校が生き生き 竹之内裕一
2023年5月号 教育相談コーディネーター 1年間の実務 西山久子
2023年5月号 「強み発見カード」で学級や学校が生き生き 竹之内裕一
2023年4月号 特集2 担任の面談をサポートする配付資料 池田 径・久保田みどり・浦野裕司・井筒正之
2023年4月号 「強み発見カード」で学級や学校が生き生き 竹之内裕一
2023年3月号 教師こそアセスメントの達人に! 教師が日常的にできる教育アセスメントと支援 橋あつ子
2023年3月号 みんなでつくる「GIGAスクール通信」 吉岡拓也
2023年2月号 みんなでつくる「GIGAスクール通信」 吉岡拓也
2023年2月号 特集1 ピア・プレッシャー(同調圧力)について考える 宮内英里子
2023年1月号 みんなでつくる「GIGAスクール通信」 吉岡拓也
2022年12月号 みんなでつくる「GIGAスクール通信」 吉岡拓也
2022年11月号 みんなでつくる「GIGAスクール通信」 吉岡拓也
2022年10月号 みんなでつくる「GIGAスクール通信」 吉岡拓也
2022年9月号   みんなでつくる「GIGAスクール通信」 吉岡拓也
2022年8月号   みんなでつくる「GIGAスクール通信」 吉岡拓也
2022年8月号   特集2 教員同士の交流を深める校内研修会の企画 角田 豊
2022年8月号   特集2 教員同士の交流を深める校内研修会の企画 寺戸典子
2022年7月号   みんなでつくる「GIGAスクール通信」 吉岡拓也
2022年6月号   みんなでつくる「GIGAスクール通信」 吉岡拓也
2022年6月号   学校で使える“ちょっとした”カウンセリングの知恵 小栗貴弘
2022年5月号   みんなでつくる「GIGAスクール通信」 吉岡拓也
2022年4月号 みんなでつくる「GIGAスクール通信」 吉岡拓也
2022年4月号  特集1 新年度、短時間で子どもとの信頼関係づくり 金山健一
2021年11月号  特集1 コロナの影響が長引く中、孤立しがちな子へのケア 越智泰子
2021年11月号  特集1 コロナの影響が長引く中、孤立しがちな子へのケア 石川美由紀
2021年11月号  特集2 「困っていることはない」と言う子 宮内英里子
2021年4月号  特集1 コロナ禍の中での「学級開き」の工夫 浦野裕司
2021年2月号  特集2 年度末、学級での「別れのワーク」 明里康弘
2020年12月号  特集1 イライラしがちな子への対応 井上京子(山口権治) 
2020年10月号  特集2 コロナ禍、保護者への情報発信の工夫 宮内英里子 
2020年7月号  特集2 子ども同士の言葉をあたたかいものに 井上千代 
2020年6月号  緊急特集 新型コロナウイルス感染拡大の中での教育実践 長野 実・吉本恭子 
2020年5月号  特集2 子どもの願いを取り入れた「個別の指導計画」 岡田克己 
2020年5月号  特集1 「いじめアンケート」をどう実施し、活かすか  草野 剛 
2020年3月号 特集2 新年度からの教育相談体制を充実させるヒント 星野静子
2020年3月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」 宮内英里子
2020年2月号 不登校の子の味方になる教師 吉本恭子
2020年2月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」 宮内英里子
2020年1月号 不登校の子の味方になる教師 吉本恭子
2020年1月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」 宮内英里子
2019年12月号  担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」 宮内英里子
2019年11月号 特集1 ネガティブな感情も大切にするかかわり 菱田準子(原 範幸)
2019年11月号 不登校の子の味方になる教師 吉本恭子
2019年11月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」 宮内英里子
2019年10月号 不登校の子の味方になる教師 吉本恭子
2019年10月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」 宮内英里子
2019年9月号 不登校の子の味方になる教師 吉本恭子
2019年9月号  担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」 宮内英里子
2019年8月号  特集1 発達障害のある子を学級全体で理解するとき 西村徹
2019年8月号 不登校の子の味方になる教師 吉本恭子
2019年8月号  担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」 宮内英里子
2019年7月号 不登校の子の味方になる教師 吉本恭子
2019年7月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」 宮内英里子
2019年6月号 不登校の子の味方になる教師 吉本恭子
2019年6月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」 宮内英里子
2019年5月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」 宮内英里子
2019年4月号 不登校の子の味方になる教師 吉本恭子
2019年4月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」  宮内英里子
2019年3月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2019年3月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」  宮内英里子
2019年2月号 特集2 インクルーシブ教育の流れの中で、支援級や通級を保護者にすすめるとき  篠倉麻美
2019年2月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2019年2月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」  宮内英里子
2019年1月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2019年1月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」  宮内英里子
2018年12月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2018年12月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」  宮内英里子
2018年11月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2018年11月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」  宮内英里子
2018年10月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2018年10月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」  宮内英里子
2018年9月号 特集2 成長につながる「反省のさせ方」の工夫  石黒康夫
2018年9月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2018年9月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」  宮内英里子
2018年8月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2018年8月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」  宮内英里子
2018年7月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2018年7月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」  宮内英里子
2018年7月号 特集2 SCと子どもをつなぐために教師ができること  田村聡
2018年7月
増刊号
「ワークシートでコミュニケーション教育」掲載ワークシート  小林昭文
2018年6月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2018年6月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」  宮内英里子
2018年5月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2018年5月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」  宮内英里子
2018年4月号 「座席表づくり」「担任自己紹介」ワークシート  小林昭文
2018年4月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2018年4月号 担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」  宮内英里子
2018年3月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2018年3月号 特集1 先生だってほめられたい!  吉本恭子
2018年2月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2018年1月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2017年12月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2017年12月号 リレー連載 合理的配慮 学校現場でどうすすめるか 安居院みどり
2017年11月号 リレー連載 合理的配慮 学校現場でどうすすめるか 菊池圭子
2017年11月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2017年11月号 特集1 子どもの「やる気」を引き出す小さな工夫  久保田みどり
2017年10月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2017年9月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2017年8月号 特集2 養護教諭の強みを活かした相談活動 関根章代
2017年8月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2017年7月号 特集1 友達の批判や文句を言ってくる子 森重裕二
2017年7月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2017年6月号 特集1 保護者からのクレーム、対応の鉄則  和田 晋
2017年6月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2017年5月号 特集1 「特別な配慮が必要な子」をクラスに説明するとき  石橋瑞穂
2017年5月号 ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子
2017年4月号  ポジティブ心理学で学校づくり  菱田準子 
2017年2月号  特集1 困っているのに「助けて」「手伝って」と言えない子  宮内英里子・菱田準子 
2016年12月号 ピアメディエーション教育で安全安心な学校環境を 池田 径 
2016年11月号 心が折れそうなとき・折れてしまったとき 土井一博
2016年10月号 特集 心のケアの準備 どこでも起こり得る大災害に備えて  豊永亨輔・中里和裕・冨永良喜・小林正幸 
2016年7月号 特集2 やってみよう! ワークシートでブリーフセラピー 黒沢幸子・猪井淑子・玉木敦・渡辺友香・鳥取県西伯郡小学校養護教諭部会・丹治静子
2016年6月号 特集1 欠席が目立ち始めたときの見立て 相原孝之
2016年6月号 特集2 「愛着に課題を抱える子」の理解と支援 宮内英里子
2016年5月号 特集2 通常学級での「個別の指導計画」の立て方・活かし方 山本圭子・長野実
2016年4月号 特集1 自己紹介が変わる、こんなひと工夫 井上真一・玉木敦・竹部伸一・小林昭文・桑原博美・岡ア茂美
2016年3月号 特集2 若手教員の新年度をサポートする 阿部 誠
2016年2月号 特集1 「私メッセージ」が持つ力 志田久子
2016年2月号 特集2 プラスのストロークで気持ちアップ 池田 径
2016年2月号 確かな社会性と豊かな感情を育てる キラキラプログラム 米田 薫
2016年1月号 特集2 子どもに自信を持たせる1年の始まりを 松下 崇・牛久保聡
2016年1月号 確かな社会性と豊かな感情を育てる キラキラプログラム 米田 薫
2015年12月号 特集2 チーム援助で何に困り、どう解決しているか 大久保惣太郎
2015年12月号 確かな社会性と豊かな感情を育てる キラキラプログラム 米田 薫
2015年11月号 確かな社会性と豊かな感情を育てる キラキラプログラム 米田 薫
2015年10月号 確かな社会性と豊かな感情を育てる キラキラプログラム 米田 薫
2015年9月号 特集1 「いいところ探し」実践アイデア 明里康弘
2015年9月号 確かな社会性と豊かな感情を育てる キラキラプログラム 米田 薫
2015年8月号 確かな社会性と豊かな感情を育てる キラキラプログラム 米田 薫
2015年7月号 確かな社会性と豊かな感情を育てる キラキラプログラム 米田 薫
2015年6月号 確かな社会性と豊かな感情を育てる キラキラプログラム 米田 薫
2015年5月号 確かな社会性と豊かな感情を育てる キラキラプログラム 米田 薫
2105年4月号 特集2 新年度、規律づくりと関係づくりの両立を 鷲津俊彦・小林昭文
2015年4月号 確かな社会性と豊かな感情を育てる キラキラプログラム 米田 薫
2015年3月号 教室で学ぶ選択理論 やってみよう! 人間関係づくりの授業 榊原久美子
2015年2月号 教室で学ぶ選択理論 やってみよう! 人間関係づくりの授業 井上京子
2015年1月号 特集2 自己肯定感をどう把握し、どう育てるか 井上千代
2015年1月号 教室で学ぶ選択理論 やってみよう! 人間関係づくりの授業 武田浩司
2014年12月号 教室で学ぶ選択理論 やってみよう! 人間関係づくりの授業 金崎悠衣
2014年11月号 特集2 困難な事例のケース会議、突破口を開くヒント 中司博之・豊永亨輔
2014年11月号 教室で学ぶ選択理論 やってみよう! 人間関係づくりの授業 井上京子
2014年10月号 教室で学ぶ選択理論 やってみよう! 人間関係づくりの授業 金崎悠衣
2014年9月号 教室で学ぶ選択理論 やってみよう! 人間関係づくりの授業 諸石祐子
2014年8月号 特集2 「質問」の技を磨き、相談の質を高める 半田一郎
2014年8月号 教室で学ぶ選択理論 やってみよう! 人間関係づくりの授業 万年美喜子
2014年7月号 教室で学ぶ選択理論 やってみよう! 人間関係づくりの授業 諸石祐子
2014年6月号 教室で学ぶ選択理論 やってみよう! 人間関係づくりの授業 小島淳子
2014年5月号 特集2 保護者を味方にするこんな工夫 小山英樹
2014年5月号 教室で学ぶ選択理論 やってみよう! 人間関係づくりの授業 榊原久美子
2014年4月号 特集1 新年度、私のとっておきの話材 淺原雅恵
2014年4月号 教室で学ぶ選択理論 やってみよう! 人間関係づくりの授業 瓜生正人
2014年3月号 特集1 教育相談の視点を生かした校内体制づくり 大宮美智枝
2014年3月号 特集2 発達障害のある子の進級・進学時の引き継ぎの工夫 吉本恭子
2014年1月号 特集2 スマホ・ケータイでのトラブル、学校ができること 桑崎 剛
2013年7月号 特集1 子育てに悩む保護者を支援する 森田直樹
2013年5月号 特集1 学校が楽しくない子へのかかわり 牛久保聡
2013年5月号 ピア・サポートで先生の困りごとを解決! ザ・担任当ててみてクイズ 菱田準子・河本企世子・間宮八千子
2013年3月号 特集1 始業式から2週間で関係づくりのためにこれをする 重水健介
2013年3月号 特集2 新年度からの教育相談活動を豊かにする視点 岩月美智子
3013年3月号 OKサインで子どもが変わる! OKサインの取り組みを伝えるコツ 梅川康治
2013年1月号 特集1 教室の一日にふんわりやわらかな時間を 飯村友和・小久保裕之
2012年12月号 ミニゲームでSST 良い点を探そう 田中和代
2012年11月号 OKサインで子どもが変わる! グラフにするとよくわかる! 梅川康治
2012年10月号 特集2 ドリームCAP夢の形 菱田準子
2012年10月号 使ってみよう!アセス コンサルテーションシート 中司博之
2012年9月号 特集2 遅刻指導、あの手この手 小林昭文
2012年9月号 OKサインで子どもが変わる! ABC分析シート 記入例2 梅川康治
2012年8月号 OKサインで子どもが変わる! ABC分析シート 記入例 梅川康治
2012年7月号 特集1 養護教諭による心の健康教育の授業 忍田とし子・佐久間浩美
2012年7月号 OKサインで子どもが変わる! ABC分析シート 梅川康治
2012年6月号 特集1 気づきのシート 加藤正和
2012年6月号 OKサインで子どもが変わる! 行動の前後の記録・頻度の記録 梅川康治
2012年5月号 特集1 今日のうれしかったこと・困ったこと 望月保美
2012年5月号 OKサインで子どもが変わる! 気になる行動を選ぶ・決める 梅川康治
2012年4月号 ミニゲームでSST 短所が長所にヘンシーン 田中和代
2012年3月号 特集1 コピーして配れる「学級開き」に役立つ資料 浦野裕司・西村宣幸・神谷和宏・高橋哲也
2012年3月号 今月のSST 子どもを気持ちよく動かすコツ?(保護者会資料) 猪刈恵美子
2012年2月号 今月のSST 保護者の批判や苦情に対応するSST 猪刈恵美子
2012年1月号 今月のSST けんかやトラブルを解決するSST 猪刈恵美子
2011年12月号 今月のSST 聴き上手になるためのSST 猪刈恵美子
2011年11月号 私の実践 1分間カウンセリング 山口権治
2011年10月号 今月のSST 気持ちの言葉を広げよう 猪刈恵美子
2011年9月号 今月のSST 気持ちを表す言葉を増やそう 猪刈恵美子
2011年8月号 私の実践 教育相談週間に向けたアンケート 鈴木恵子
2011年8月号 今月のSST 言われて元気になる言葉 猪刈恵美子
2011年7月号 今月のSST きちんとあやまって、ごめんの達人 猪刈恵美子
2011年6月号 震災関連・保護者向け「子どものこころのケア 小林正幸
2011年6月号 震災関連・先生向け「子どものこころのケア」 小林正幸
2011年6月号 今月のSST ていねいにお願いをしよう 猪刈恵美子
2011年6月号 困っている保護者のためのワークシート 早川惠子
2011年5月号 特集1 「ほけんだより」資料 本水章子
2011年5月号 今月のSST 自分の気持ちを上手に伝えよう 猪刈恵美子
2011年5月号 困っている子どものためのワークシート 早川惠子
2011年4月号 特集1 座席表づくり・担任紹介 小林昭文
2011年4月号 今月のSST 葉っぱ 猪刈恵美子
2011年3月号 特集1 個別面談を深めるワークシート 明里康弘・藤原寛・平井妙子
2011年3月号 新年度に活かせる「年度のまとめ会議」プラン&ツール 鈴木隆広
2011年3月号 「いじめっ子虫」をやっつけろ! Part2 玉木敦
2011年2月号 「いじめっ子虫」をやっつけろ! 玉木敦
2011年1月号 対立の解消 玉木敦
2010年12月号 特集1 子どもが自分たちでトラブルを解決する方法 森重裕二・黒木幸敏
2010年12月号 対立のエスカレーター 玉木敦
2010年11月号 問題解決の5つのステップ 玉木敦
2010年10月号 聞き方名人になろう! 玉木敦
2010年9月号 私のピア・ミニ活動計画 玉木敦
2010年8月号 夏休み面談票 松田孝志
2010年8月号 「元気づけ言葉」をつかってみよう 玉木敦
2010年7月号 メンタルコンディショニングマニュアル 須田和也
2010年7月号 ポジティブメッセージ 玉木敦
2010年6月号 教育相談アンケート 長谷川陽子
2010年6月号 アクティブリスニング 玉木敦
2010年5月号 特集1 子ども理解チェックリストをかかわりのヒントに 渡辺寿枝・鈴木隆広・山森和子
2010年4月号 よろしくインタビュー 原田友毛子
2010年3月号 SST月目標・週目標・へんしんカード 猪刈恵美子
2010年3月号 携帯メールSSTリハーサル 本田真大
2010年3月号 特集2 新年度、相談活動の方針づくりに役立つ資料 齊藤優・高須俊克・内田彰
2010年2月号 状況確認表 安部茜
2010年1月号 気になる子支援リスト 岩月美智子
2009年8月号 援助資源ネットワーク表 鈴木隆広
2009年7月号 アサーション配布資料 大本良子
2009年6月号 ケータイ問題配布資料 竹内和雄
2009年5月号 特集1 コピーして配れる定期面接配の資料 玉木敦・半田一郎・向井清和・米田薫