『月刊学校教育相談』 2025年2月号 定価880円(本体800円+税10%) 在庫あり
CONTENTS
特集1 単学級や小規模校で人間関係の力を育てる
・「今あるもの」に目を向けて/小松光恵
・対話とケアの視点でつくる学級と子どもたちの生き方/竹下清一朗
・活躍する場・認め合う場で「出会い直し」をつくり出す/新元朗彦
・小さな世界から、広い世界に目を向ける経験を/紺野敦志
特集2 「個別の指導計画」の評価と見直しのポイント
・主役は生徒! みんなで紡ぐ「個別の指導計画」/三富貴子
・各学校の教育課程を踏まえた評価しやすい「個別の指導計画」/下村 治
・学校卒業後に一生涯を生き抜くための「個別の指導計画」/深山智美
・指導と評価に活かしたいOODAループと形成的評価/廣田 稔
◆連載
☆やってみよう! 毎日の活動に具体的に役立つ
【居心地のよい教室づくりのアイデア】志田弥生
第11回 学級じまいに向けて一体感のもてる教室掲示
【教育相談コーディネーター 1年間の実務〈実践編〉】西山久子
第23回 教育相談コーディネーターが推進する教育相談の年間計画
【職員室の心理的安全性】前川智美
第11回 「愛すべき伸びしろ」への温かいフィードバック
【リレー連載 小学生との対話】江越喜代竹
子どもの声を聞くことの大切さを教えてくれたS君
【やってよかった! 解決志向でケース会議】久能弘道
第11回 「いじめ対策」でも解決志向的な発想を
☆深めよう! 教育相談の学びがかかわりを変える
【先生のための哲学カフェ】西山 渓
第11回 問いを重ね続ける哲学カウンセリング
【木陰の物語】団 士郎
第155話 「分かろうと」
【スマホ・ネット時代を子どもたちが主体的に生き抜くために】竹内和雄
第11回 オーストラリア 16歳未満SNS禁止?
【子どもも先生も学校に行くのが楽しい! アミューズメントな特別支援学級づくり】和空煦笑
第11回 特別支援学級の取り組みを通常級に広げたい! ニューロダイバーシティな学校
【教師のための聴く技術】諸富祥彦
第11回 いじめ・自傷行為・不登校と傾聴
☆本の紹介
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
『心理的虐待 子どもの心を殺す親たち』姫野 桂/著
【ブックレビュー】
『だれにも言っちゃだめだよ」に従ってしまう子どもたち たくみに手なずける「ずるい言葉」』櫻井鼓/著
『家裁調査官、こころの森を歩く 離婚、親権、面会交流、そして少年非行』高島聡子/著
☆いんふぉめーしょん
日本学校教育相談学会の掲示板
バックナンバー
<立ち読みコーナー>
目次を読む→PDFファイルを開く
資料の文書ファイル(ワード・エクセル・パワポなど)を希望する→一覧表
編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く
『月刊学校教育相談』2月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください
『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です
『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る
トップページに戻る