『月刊学校教育相談』 2024年5月号 定価880円(本体800円+税10%) 在庫あり



CONTENTS

特集1 「言葉づかいの乱れ」が気になるとき
・動画やコロナ禍の影響から考える「言葉づかいの乱れ」と指導/河合友介
・「傾聴」で言葉の裏にある思いや願いを理解する/郡山鷹子
・子どもは、子どもたち同士のかかわりの中で学び育つもの/後藤礼子
・子どもの言葉から見える自尊感情と“こころの声”/副島賢和

特集2 欠席が目立ち始めた子への“超”初期支援

・魅力的な授業や学級づくりが不登校を予防する/浦野裕司
・教師の毎日の小さな営みこそが“超”初期支援/岡﨑茂美
・毎日が“不登校の0日目”/村上敏之
・「不登校の芽」を知らせる「ここ掘れポイント」/中村富美子

◆連載
☆やってみよう! 毎日の活動に具体的に役立つ
【居心地のよい教室づくりのアイデア】神田みゆき 
第2回 教室環境による働きかけで、生徒主体の行動を増やす

教育相談コーディネーター 1年間の実務〈実践編〉西山久子・清水 恵
第14回 オンラインでの支援も含めた支援のコーディネートの実際

職員室の心理的安全性前川智美
 一人一人の教員が「自律」できる職場環境のために
リレー連載 小学生との対話江越喜代竹
大人に共感され、信頼されることを欲していたAさん

やってよかった! 解決志向でケース会議久能弘道
 問題志向のケース会議から生まれるもの


☆深めよう! 教育相談の学びがかかわりを変える
先生のための哲学カフェ西山 渓
 生の「問い」をみがくと豊かな世界観が見えてくる
【木陰の物語】団 士郎
第146話 「テキトー」
スマホ・ネット時代を子どもたちが主体的に生き抜くために竹内和雄
 
ピザ屋で鼻くそ動画?
子どもも先生も学校に行くのが楽しい! アミューズメントな特別支援学級づくり和空煦笑
 ディズニーランドと同じくらい学校は楽しい!
教師のための聴く技術】諸富祥彦
回 「傾聴以前」が大切

☆本の紹介
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
日本のコミュニケーションを診 遠慮・建前・気疲れ社会パントー・フランチェスコ/著
【ブックレビュー】
児童精神科の看護師が伝える  子どもの傷つきやすいこころの守りかた
こど看/著
「助けて」が言えない 子ども編松本俊彦/著


☆いんふぉめーしょん
・私の「お守り言葉」
・日本学校教育相談学会の掲示板
・バックナンバー特集テーマ紹介


<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・エクセル・パワポなど)を希望する→一覧表


編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く


『月刊学校教育相談』5月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには

『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る

トップページに戻る