『月刊学校教育相談』 2023年11月号 定価880円(本体800円+税10%) 在庫あり



CONTENTS

特集1 頻繁に「相談したがる子」への対応
・「いつでもおいで」は続かない/寺島達也
・聴き方を工夫することで、相談できる関係を維持/関根章代
・「話をしたがる」という行為で送ってきたメッセージの意味を見つける/佐伯 桂
・教師は子どもたちが「友人同士で認め合う」架け橋となる/鈴木文哉

特集2 担任と“支援員さん”が効果的に協力するために
・〝支援員さん〟が働きやすい環境づくりのために/深山智美
・支援員と学級担任、子どもの「何を見て、どう動く?」/牧野直樹
・二人目の支援者として子どもの自立をめざす四つのステップ/山田 章
・高校生の実態から、小中学校段階の支援の在り方を考える/下村 治

・『月刊学校教育相談』が朝日新聞の「宮田珠己の 気になる雑誌を読んでみた」で紹介されました


◆連載
【木陰の物語】団 士郎
第140話 「正論=賢策?」
教育相談コーディネーター 1年間の実務】西山久子  文書ファイル配布
第8回 教育相談の校内体制づくりのための課題の整理方法

【学校で使える“ちょっとした”カウンセリングの知恵小栗貴弘 
20回 不登校の二次予防の〝知恵〟
 アンケート結果を支援に活かす
エンカウンターとSELで共に歩む集団を育てる ネオ・キラキラプログラム米田薫・中野真理
回 「リズム回し」「気持ちのよい頼み方をしよう」
本気のいじめ対応 切り札はこれだ!千葉孝司
回 隣のクラスのいじめには、安心をベースに担任の思い込みを和らげる

リレー連載 小学生との対話三谷 幹
ぬいぐるみ、ケアを学べるやわらかツール

やってみよう! ポジティブ行動支援松山康成・山田賢治
回 中学校の校務分掌で取り組むポジティブ行動支援


◆こらむ
「強み発見カード」で学級や学校が生き生き小野友之・竹之内裕一  文書ファイル配布
回 「強み発見カード」を特別支援学級で活用してみよう
強み発見カードダウンロード イラスト:TOFU
学校に行きづらい子をサポート 家庭でできる10秒・30秒・3分カウンセリング半田一郎
回 子どもの〝自分〟を育てるために
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
『境界知能の子どもたち 「IQ70以上85未満」の生きづらさ宮口幸治/著
【ブックレビュー】
『カビンくんとドンマちゃん
 感覚過敏と感覚鈍麻の感じ方加藤路瑛/著 黒川駿哉/監修 中村至宏/絵
毎時間の取り組みでどの子も伸びる
魔法の「動作感覚つくりの運動」』森田哲史・佐藤哲史・柳田信也/編著


◆いんふぉめーしょん
・日本学校教育相談学会の掲示板


<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・エクセル・パワポなど)を希望する→一覧表


編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く


『月刊学校教育相談』11月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには

『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る

トップページに戻る