『月刊学校教育相談』 2021年6月号 定価820円(本体745円+税10%) 在庫あり



CONTENTS

特集1 周囲のルール違反が許せない子
・周囲のルール違反が許せない三つのケース/鷲津俊彦
・ルール違反が許せない子には、背景があります/関根章代
・自分の正義を押し通したいみさきちゃんとのかかわり/李 幸美
・小さな「堪忍袋」の緒は切れやすい/曽山和彦

特集2 いじめ第三者委員会の委員から学ぶ、いじめ対応の勘所
・いじめ問題のとらえ方と初期対応 再調査委員会からみた学校現場の課題/春日井敏之
・「三つの窓」「三つのC」「三つのR」でいじめ対応/嶋﨑政男
・第三者委員会報告書から学ぶ四つの視点/高橋知己


◆連載
【木陰の物語】団 士郎
第111話 「おふくろの味」
リレー連載 スクールロイヤーに聞く 学校で活かせる法的知識】伊東亜矢子
第3回 いじめの重大事態についての法的知識

【百舌の巣 ASD当事者の特性とその対処一心
第15回 生きていくためにやるべきこと問題

一人ひとりの「性」を大切にできる教室へ遠藤まめた
第15回 違うってステキでしょ。小学校での実践
「子どもの貧困」 学校ができること富井真紀
回 子どもたちに「受援力」をつけるためには

「職員室のダイエット」から働き方改革を】丸山 瞬
回 モノと残業の密接なかかわり

リレー連載 中学生との対話山口 聡
子どもを大切にするからこそ「待つ」
学校での支援に活かす心理アセスメント木谷秀勝
回 心理アセスメントとは何をアセスメントするのか


◆こらむ
子どもの心・からだを育てる〈がっこうヨガ〉】太田千瑞
回 座りっぱなしの緊張をやわらげるポーズ
子どもたちが生き生き “鬼ごっこ”の魔法】伊澤 孝
回 
従来の鬼ごっこにちょこっとトッピング
【特別編】新型コロナウイルス感染防止に配慮したグループワーク その11
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
『自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く松本敏治/著
【ブックレビュー】
教室の願いをかなえるちょこっとアイテム』髙橋朋彦・古舘良純/著
まんが やってみたくなるオープンダイアローグ』斎藤環/解説 水谷緑/まんが

◆いんふぉめーしょん
日本学校教育相談学会の掲示板
バックナンバー特集テーマ紹介


<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・一太郎・パワポ)を希望する→一覧表


編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く


『月刊学校教育相談』6月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには

『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る

トップページに戻る