『月刊学校教育相談』 2021年2月号 本体745円+税 在庫あり



CONTENTS

特集1  「ほめて失敗した場面」を振り返る
・「ほめる」から「承認」へ/新元朗彦
・思春期の心に寄り添うほめ方を探して/小森史子
・「ほめほめ面接」のパワーを十分に発揮するために/玉木 敦
・新採用当時の私へのアドバイス/赤坂真二

特集2 年度末、学級での「別れのワーク」
・一年間の成長を振り返るスピーチ大会/伊垣尚人
・一期一会 人生は別れと出逢いの繰り返し/加藤みゆき
・別れや巣立ちを迎える不安を和らげるワーク/小林将伸
・自己表現と被受容感で次年度へのやる気を/明里康弘 文書ファイル配布

◆連載
【木陰の物語】団 士郎
第107話 「上手くいく方法」
【百舌の巣 ASD当事者の“世界”にふれる一心
第11回 当事者の心の傷と「寄り添い」ということ

今こそ知ろう! SNS相談新行内勝善
第11回 SNS相談、予期せぬトラブルを乗り越えていくために
一人ひとりの「性」を大切にできる教室へ遠藤まめた
第11回 家族への支援を考える
「てつがく」で広げる子どもの世界」坂内智之
第11回 哲学者と教育 
その3
リレー連載 小学生との対話佐伯 桂
「コミュニケーションがとりづらい?」あっくん
子どもとのかかわりにソーシャルワークの視点を長谷川俊雄
第9回 見立てと支援


◆こらむ
「24時間教員」休業のススメ】井上麻紀
第23回 ストレスを受けたとき、こじらせないために 
子どもたちが生き生き “じゃんけん”の魔法】伊澤 孝
第11回 
「じゃんけん」で始める自己開示と他者理解
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
『いい教師の条件 いい先生、ダメな先生はここが違う諸富祥彦/著
【通級指導教室と通常の学級が手をつなぐた
山田 充
11回 通級指導教室で学んだ子どもたち 
その5
板とチョークでやる気を引き出す 3分間ストーリー】三好真史
第35回 四十八茶百鼠 今ある環境でできることを考えさせるストーリー
【ブックレビュー】
『発達が気になる子の学校生活における合理的配慮 教師が活用できる 親も知っておきたい鴨下賢一/編著 池田千紗・荻野圭司・小玉武志・髙橋知義・戸塚香代子/著
『教育委員会が本気出したらスゴかった。
 コロナ禍に2週間でオンライン授業を実現した熊本市の奇跡佐藤明彦/著

◆いんふぉめーしょん
日本学校教育相談学会の掲示板
バックナンバー特集テーマ紹介


<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・一太郎・パワポ)を希望する→一覧表


編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く


『月刊学校教育相談』2月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには

『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る

トップページに戻る