『月刊学校教育相談』 2019年6月号 本体741円+税 在庫あり



CONTENTS

特集1 教師を感情的にする子
・教師が変われば子どもが変わる アンガーマネージメントの取り組みを通して/井芝満喜子
・教師も子どもも、感情についてともに学ぶ/山野伸穂
・児童生徒理解と指導の枠組みから、対応を考える/嘉ノ海仁士
・「すべての子どもとよい関係をつくろう」という幻想/寺島達也


特集2 発達障害のある子が環境の変化で急に不適応
・振り出しに戻った距離感を、また最初からつかんでいく/菊池圭子
・変化にドキドキする気持ちをワクワクへ/長野実
・これまでの支援を引き継ぎ、これからの支援に活かす/遠藤裕子
・「豚の生姜焼き」から始まった“登校拒否”/藤島大八


◆連載
【木陰の物語】団 士郎
第87話 勝敗
【「外国と関係のある子ども」とのかかわりの中で】菊池 聡
第3回  「夜の懇談会」
相談できる力(SOSが出せる力)を育てる本田真大
第3回 相談しない心理への援助の展開
不登校の子の味方になる教師吉本恭子
第3回 子どもが必要としている支援を探る「ライフチャート」
 文書ファイル配布
担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」
宮内英里子
第15回 専門機関の心理士から学んだこと
 文書ファイル配布
リレー連載 中学生との対話
井上真一
莫大なエネルギーを成長する力に変える
事例でわかる! 愛着障害米澤好史
第3回 愛着障害の支援の方向性

◆こらむ
「24時間教員」休業のススメ】井上麻紀
第3回 規則正しい生活と栄養を!
子どもたちの笑顔を引き出す アイスブレイク】江越喜代竹
第3回
 より深く知り合って「安心できるクラス」へ 見えない共通点
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
『スマホが学力を破壊する』 川島隆太/著
板とチョークでやる気を引き出す 3分間ストーリー】三好真史
第15回 佐賀北高校野球部の言葉かけ 言葉づかいを考えさせるためのストーリー
【ブックレビュー】
『教育相談の理論と方法 コアカリキュラム対応 会沢信彦/編著

『発達障害のある女の子・女性の支援 「自分らしく生きる」ための「からだ・こころ・関係性」のサポート 川上ちひろ・木谷秀勝/編著

◆いんふぉめーしょん
日本学校教育相談学会の掲示板

<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・一太郎・パワポ)を希望する→一覧表


編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く

『月刊学校教育相談』6月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには

『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る

トップページに戻る