『月刊学校教育相談』 2018年9月号 本体741円+税 在庫あり



CONTENTS

特集1 子どもの「小さな秘密」をどう扱うか
子どもにかかわれる教師を増やし「秘密」を「公然の秘密」に/久保田みどり
子どもたちの心の「入り口」を探る/森重裕二
「小さな秘密」は「大きなリソース」/鷲津俊彦
保健室で打ち明けられる秘密への向き合い方/増田みちよ


特集2 成長につながる「反省のさせ方」の工夫
「ふりかえり用紙」で反省と成長を/石黒康夫 文書ファイル配布
発達障害のある子の行動変容をめざした反省のさせ方とは/高倉和子
反省させるのではなく、ただひたすらに聴く/向井清和
再録「反省させる生徒指導」を反省する/岡本茂樹


◆連載
【教育相談ファシリテーターになろう!】ちょんせいこ
 第6回 授業、この素晴らしい可能性を活かそう③ 授業で活躍!「会社活動
【木陰の物語】団 士郎
 第78話 相談の記憶
ポジティブ心理学で学校づくり菱田準子
 第18回 折れない心の処方箋 その6 レジリエンス・マッスル “強み”編  文書ファイル配布
実践入門! 学校における認知行動療法嶋田洋徳
 第18回 保護者と学校の関係性への支援
【“普通”の教員ができる教育相談 のじのじとみっつんの学校教育相談入門水野行範・野近和夫
 第6回 「死にたい」と言われたとき

【担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」】宮内英里子
 第6回 WISC-Ⅳ(ウィスク・フォー)とは 文書ファイル配布
リレー連載 中学生との対話鈴木文哉
 合唱コンクールで対立する女子たち
【子どもの「社会性」と「感情」をどう育てるか SEL(社会性と情動の学習)の基礎の基礎山田洋平
 
第6回 自己感情のコントロールの重要性とその育て方 (1)自己感情のコントロールの重要性について

◆こらむ
黒板とチョークでやる気を引き出す 3分間ストーリー】三好真史
 第6回 ダンゴムシの進み方 間違いから学ぶ大切さを伝えるストーリー
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
『発達障害と少年犯罪』 田淵俊彦・NNNドキュメント取材班/著
【不登校の「君」への手紙 自分一人で「克服」するための道すじ蔭山昌弘
 第6回 「虫の目」と「鳥の目

【ブックレビュー】

思春期のこころと身体Q&A③ 摂食障害 身体にすり替えられたこころの痛み 深井善光/著 
『マインドフル・ゲーム 60のゲームで子どもと学ぶマインドフルネス スーザン・カイザー・グリーンランド/著、大谷彰/監訳、浅田仁子/訳

◆いんふぉめーしょん
日本学校教育相談学会の掲示板
バックナンバー特集テーマ紹介


<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・一太郎・パワポ)を希望する→一覧表


編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く

『月刊学校教育相談』9月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには

『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る

トップページに戻る