『月刊学校教育相談』 2018年4月号 本体741円+税 在庫あり



CONTENTS

特集1 学校環境・教室環境、何に配慮し、どう整えるか
もし教室を理想的な環境にデザインし直すとしたら/岩瀬直樹
点滅する光が原因で不登校になる? 感覚の過敏に配慮した教室環境のあり方/近藤幸男
安心とやる気を育てる教室環境の三条件/重水健介
「音」「色」「物」で学校環境を整え、メンタルヘルスを向上させる/鈴木隆広


特集2 新年度、子どもからルールについて質問を受けたとき
学級経営のバトンをつなげていくために/郷田 賢
「ルールを守るとみんなが気持ちいい」/草野 剛
新年度、子どもたちの不安や緊張を受け止める/五浦哲也

【7月増刊号先行企画
座席表づくり&担任自己紹介のワークシートで、「主体的・対話的で深い学び」の基礎をつくるクラス開きを/小林昭文 文書ファイル配布

◆連載
【教育相談ファシリテーターになろう!】ちょんせいこ
 第1回 教育相談ファシリテーターになろう!
【木陰の物語】団 士郎
 第73話 老化社会
ポジティブ心理学で学校づくり菱田準子
 第13回 折れない心の処方箋 その1 レジリエンス ①必要性と全体像 文書ファイル配布
実践入門! 学校における認知行動療法嶋田洋徳
 
第13回 学校の中における適応支援の提案のコツ
【担任の悩みにこたえる 「教育相談だより」】宮内英里子
 第1回 新年度あるある! 子どものお試し行動 文書ファイル配布
【“普通”の教員ができる教育相談 のじのじとみっつんの学校教育相談入門水野行範・野近和夫
 第1回 教育相談って何?
リレー連載 高校生との対話伊藤久仁子
 クラスのみんながJKすぎてツライ
【子どもの「社会性」と「感情」をどう育てるか SEL(社会性と情動の学習)の基礎の基礎山田洋平
 
第1回 なぜ子どもの「社会性」や「感情」を育成する必要があるのか?

◆こらむ
黒板とチョークでやる気を引き出す 3分間ストーリー】三好真史
 第1回 鬼に金棒 学校に来る目的を考えさせるストーリー
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
『指導死 追いつめられ、死を選んだ七人の子どもたち。大貫隆志/編著 住友剛・武田さち子/著
【不登校の「君」への手紙 自分一人で「克服」するための道すじ蔭山昌弘
 第1回 不登校からの脱出
【ブックレビュー】

『いじめからいのちを守る 逃げろ、生きるため』近藤卓/著
『子どもの側に立つ学校 生活教育に根ざした主体的・対話的で深い学びの実現』
岐阜市立長良小学校/企画・編集協力 山住勝広/編著


◆いんふぉめーしょん
バックナンバー特集テーマ紹介
日本学校教育相談学会の掲示板


<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・一太郎・パワポ)を希望する→一覧表


編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く

『月刊学校教育相談』4月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには

『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る

トップページに戻る