『月刊学校教育相談』 2018年1月号 本体741円+税 在庫あり
CONTENTS
特集1 日々の自分を支える、この言葉
「誰のための指導だろうね」/宇野弘恵
「変化を愛し、今を生きる」/森谷優子
「啐啄同時(そったくどうじ)」/神谷和宏
「一つ拾えば一つだけ美しくなる」「穏やかな心でいる名人になってください」/西村 徹
「適材適所」/伊藤久仁子
「花紅柳緑(かこうりゅうりょく)」/豊永亨輔
特集2 アジアの包括的生徒指導から学べること
アジアの包括的生徒指導から学べること/栗原慎二
香港─全人的な成長を目指した包括的生徒指導/小玉有子
台湾の包括的生徒指導は、すごい!/金山健一
「人のみが資源」シンガポールの教育事情/山崎 茜
◆連載
【菅野純の教育相談「夜の学校」 発達の障害のある子に向き合う先生の駆け込み寺】菅野 純
第33回 母として、教師として
【木陰の物語】団 士郎
第70話 眼差しと一言
【ポジティブ心理学で学校づくり】菱田準子
第10回 幸せづくりの処方箋 その10 自分の人生を俯瞰する
【実践入門! 学校における認知行動療法】嶋田洋徳
第10回 不安な気持ちを乗り越える(エクスポージャー)
【保護者をクレーマーにしないために】ヴィヒャルト千佳こ
第10回 「子どもより自分」という保護者の場合
【リレー連載 合理的配慮 学校現場でどうすすめるか】安居院みどり
第10回 合意形成の実践例
【リレー連載 中学生との対話】矢代幸子
目標はA子の笑顔
【「愛着」の視点を支援とかかわりに】米澤好史
第10回 発達障害と愛着障害を併せ持つ場合の支援:基礎編
◆こらむ
【先生自身のための ちょこっとセルフケア】田中和代
第10回 テレビをつけてのぐうたら寝
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
『ヒトは「いじめ」をやめられない』中野信子/著
【“生きづらさ”を抱えた子どもたち】金子由美子
第22回 高齢化する「ひきこもり」と父親のジェンダーバイアス
【ブックレビュー】
『子どもの敏感さに困ったら読む本 児童精神科医が教えるHSCとの関わり方』長沼睦雄/著
『いじめに対する 援助要請のカウンセリング 「助けて」が言える子ども、「助けて」に気づける援助者になるために』本田真大/著
◆いんふぉめーしょん
日本学校教育相談学会の掲示板
<立ち読みコーナー>
目次を読む→PDFファイルを開く
資料の文書ファイル(ワード・一太郎・パワポ)を希望する→一覧表
編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く
『月刊学校教育相談』1月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください
『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには
『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る
トップページに戻る