『月刊学校教育相談』 2017年 8月号 本体741円+税 在庫あり



CONTENTS

特集1 授業やワークでの「振り返り」の質を高める
「振り返りジャーナル」を始めよう!/岩瀬直樹
「振り返り」のアイテム「R80」を使ってみましょう!/中島博司
学びはわがこと 「振り返り」を通して身につく学力/杉江修治
「振り返り」は感情や思考を明確にし、自己肯定感を高める/明里康弘


特集2 養護教諭の強みを活かした相談活動
お互いがエンパワメントされる「ミラクル空間」を活かす/八幡睦実
アンガーマネージメントを取り入れた相談活動/関根章代 文書ファイル配布
「先生、あのね。私、起立性調節障害なの…」/加島ゆう子
選択理論を取り入れると、三年で欠席率・保健室利用が半減/井上千代

◆連載
【菅野純の教育相談「夜の学校」 発達の障害のある子に向き合う先生の駆け込み寺菅野 純
 第29回 発達に障害のある子のきょうだいの歩み
【木陰の物語】団 士郎
 第65話 雨宿り
ポジティブ心理学で学校づくり菱田準子
 5回 幸せづくりの処方箋 その5 楽観主義と悲観主義 文書ファイル配布
実践入門! 学校における認知行動療法嶋田洋徳
 5回 SSTの効果をより高める
保護者をクレーマーにしないためにヴィヒャルト千佳こ
 第5回 保護者と面談する際に、ぜひ気をつけておきたいこと
リレー連載 合理的配慮 学校現場でどうすすめるか下村治
 
第5回 配慮の合理性を見直す必要も
リレー連載 小学生との対話虎竹信之介
 その子の「大切なもの」を理解しようとする
「愛着」の視点を支援とかかわりに米澤好史
 第5回 愛着障害への不適切な対応と「愛情の器」モデル


◆こらむ
先生自身のための ちょこっとセルフケア田中和代
 第5回 肩こりはストレッチで
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
『家族幻想 「ひきこもり」から問う杉山春/著
【“生きづらさ”を抱えた子どもたち】金子由美子
 第17回 子どもたちは生きる時代を選ぶことはできない
【ブックレビュー】

『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』 帚木蓬生/著
『発達性協調運動障害 親と専門家のためのガイド』 宮原資英/著

◆いんふぉめーしょん
日本学校教育相談学会の掲示板
バックナンバー特集テーマ紹介


<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・一太郎・パワポ)を希望する→一覧表


編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く

『月刊学校教育相談』8月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには

『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る

トップページに戻る