『月刊学校教育相談』 2017年 3月号 本体741円+税 在庫僅少



CONTENTS

特集1 一年を見通して「学級開き」を準備する
希望を励ます学級開き/重水健介
空っぽの教室から始めよう! 子どもたちのオーナーシップを育てよう!伊垣尚人
PBISを活用して集団意識を高める学級づくり細川 学
新しいゴールに向かって、安心・信頼の風土づくりから大西由美

特集2 いま、子どもたちにどんな力を育てるか
「先生、教える人。生徒、教わる人」からの脱却 育てたい「課題解決志向集団」になる力高田清美
「学び」を自分でデザインする力田邊昭雄
つなぐ力をつけるために 惻隠感情を育てることを通して大久保敬現
教育としての「守破離」スパイラル長谷川陽子


◆連載
【菅野純の教育相談「夜の学校」 発達の障害のある子に向き合う先生の駆け込み寺菅野 純
 第24回 将来への底知れぬ不安

【木陰の物語】団 士郎
 第60話 些細なこと
学びと相互交流を促進する! ファシリテーション入門】青木将幸
 24 よきファシリテーション、水の如し
学級から広げる 勇気づけの子育て・親育ち セカンドシーズン赤坂真二
 第12回 保護者からの信頼獲得は最優先事項
教育活動を下支えするゴードンメソッド 入門講座】高野利雄
 第12回 教育活動を下支えするゴードンメソッド

ピアメディエーション教育で安全安心な学校環境を池田 径
 第12回 ピアメディエーション教育と学校文化
【「チーム学校」を支える 教育相談担当としてコーディネート力を高める誌上演習石川美智子
 12回 困難事例におけるコーディネーターの役割

これだけは押さえておきたい 通常学級での特別支援教育】馬場賢治
 第12回 落ち着きのない春男

リレー連載 中学生との対話】家入弥生
 ふわっと話を聴いて、丁寧に対応する
【マルチレベルアプローチ 日本版包括的生徒指導の理論と実践栗原慎二
 24回 
MLAは子どもを救い、教師を救い、学校を救う

◆こらむ
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
 子供の「脳」は肌にある』 山口創/著
【心が折れそうなとき、折れてしまったとき】土井一博
 第12回 新年度に向けたメンタル予防の実際
【“生きづらさ”を抱えた子どもたち】金子由美子
 12回 子どもの自殺の背景にあるもの
【ブックレビュー】
学校心理学ハンドブック 第2版 「チーム」学校の充実をめざして』 石隈利紀・大野精一・小野瀬雅人・東原文子・松本真理子・山谷敬三郎・福沢周亮/責任編集 日本学校心理学会/編
癒やしの丘で 兵庫県立神出学園の不登校支援』 神戸新聞総合出版センター/編 小林剛/監修 兵庫県立神出学園/協力

◆いんふぉめーしょん
日本学校教育相談学会の掲示板
バックナンバー特集テーマ紹介


<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・一太郎・パワポ)を希望する→一覧表


編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く

『月刊学校教育相談』3月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには

『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る

トップページに戻る