『月刊学校教育相談』 2015年 11月号 本体741円+税 在庫あり



CONTENTS

特集1 やってみました! クラス会議
学級の自治は子どもがつくる/八長康晴
クラス会議に出合った中学生たち/久下 亘
クラス会議のものすごいパワー!/森重裕二
二人から始める話し合い/徳安儀博


特集2 自殺のほのめかしや予告があったとき―中2自殺事件から考える
「救いを求める叫び」に応えるために/阪中順子
「し」「市」「氏」「死」のレトリック 自殺の「ほのめかし」を考える/長岡利貞
「心の危機」の視点から、学校での自殺予防を考える/末松 渉
特集関連資料 岩手県矢巾町中2自殺事件「生活記録ノートの記載と担任の気付き及び支援」

◆連載
【菅野純の教育相談「夜の学校」 発達の障害のある子に向き合う先生の駆け込み寺菅野 純
 第8回 発達障害をめぐる親たちとの話し合い
【木陰の物語】団 士郎
 第44話 河原で
学びと相互交流を促進する! ファシリテーション入門】青木将幸
 第8回 「問い」を研ぎ澄ます
【必要な援助を求められる子どもに どうしても育てたい援助要請の力 第2部水野治久
 第2回 居場所のない子どもたちの援助要請をどう支えるのか

学級から広げる 勇気づけの子育て・親育ち】赤坂真二
 第8回 もしいま「フォロー」できるなら
【発達に偏りのある子の気持ちに寄り添う】松井友子
 第20回 インシデント・プロセス法
確かな社会性と豊かな感情を育てる キラキラプログラム】米田 薫・谷口万起子
 第8回 無理なことは上手に断ろう
 文書ファイル配布
【こころ・からだ 保健室の仕事】金子由美子
 第20回 「内申点」神話
リレー連載 小学生との対話】虎竹信之介
 「つぶやき」をひろう
【マルチレベルアプローチ 日本版包括的生徒指導の理論と実践沖林洋平
 第8回 MLA型の協同学習 その1

◆こらむ
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
 『子どものまま中年化する若者たち 根拠なき万能感とあきらめの心理鍋田恭孝/著
【一文字カウンセリング】富田富士也
 第20回 今月の一文字「在」
【みんながいるから楽しいゲーム】
岩崎 哲
 第26回 どのような雰囲気で進めるのか
【ブックレビュー】
 『教師の心が折れるとき 教員のメンタルヘルス 実態と予防・対処法井上麻紀/著
 『チームで取り組む生徒指導
 アクティブ・ラーニングを通して深く学ぶ・考える石川美智子/著

◆いんふぉめーしょん
バックナンバー特集テーマ紹介
日本学校教育相談学会の掲示板


<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・一太郎・パワポ)を希望する→一覧表


編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く

『月刊学校教育相談』11月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには

『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る

トップページに戻る