『月刊学校教育相談』 2015年 2月号 本体741円+税 在庫あり



CONTENTS

特集1 目立たない子の味方になる教師
目立たない子が自分から輝こうとするようにフォロー/宇野弘恵
目立たない子への理解が足りなかっただけだった/細川 学
目立たない生徒の気持ちをキャッチする工夫/鈴木章乃
目立たない生徒も真剣にクラスメートとかかわっている/中野敏治


特集2 葛藤の少ない思春期の親子関係
高校生は人生初の岐路を誰と乗り越えるのか/田邊昭雄
共感だけでは超えられない/橋本早苗
親子葛藤に至らない親子への支援/横溝 亮
親に翻弄されがちな子どもにとって「学校」とは/内田とし子

◆連載
【学校の日常にストレスマネジメントを!】冨永良喜
 第11回 トラウマのストレスマネジメント 災害やいじめのストレスを考える授業
【木陰の物語】団 士郎
 第35話 好きになる力

支援の必要な子も、困っている保護者も ほっとできる学校教育相談活動】居澤朋子
 第11回 「発達特性に対応する」教育相談担当者として
【こころ・からだ 保健室の仕事】金子由美子
 第11回 生徒指導VS保健指導 ツメ、ショッカク、モエソデ
【一文字カウンセリング】富田富士也
 第11回 今月の一文字「対」
【ピア・サポートで先生の困りごとを解決!】菱田準子+中川仁美
 第23回 ピア・サポートで性教育編
【発達に偏りのある子の気持ちに寄り添う】松井友子
 第11回 日常の観察に検査情報を加味する
リレー連載 小学生との対話】池谷航介
 「見方を変える」ということ
【スクールカウンセラーとして思春期リスクに向き合う】石川直美
 第11回 困難な状況の中で成長していく友子 ②
教室で学ぶ選択理論 やってみよう! 人間関係づくりの授業】井上京子
 第11回 バランスコントロール 心の動きを視覚化する

◆こらむ
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
 『学校と暴力 いじめ・体罰問題の本質』
今津孝次郎/著
【みんながいるから楽しいゲーム】岩崎 哲
 第17回 簡単にできて楽しくなるゲーム
【ブックレビュー】
 『せんせいのつくり方 “これでいいのかな”と考えはじめた“わたし”へ岩瀬直樹・寺中祥吾/著 プロジェクトアドベンチャージャパン/監修
 『親子バトル解決ハンドブック
 発達障害の子と奮闘するママ&パパのトークサロン安藤壽子・安藤正紀/編著


◆いんふぉめーしょん
バックナンバー特集テーマ紹介
日本学校教育相談学会の掲示板

<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(エクセル・ワード・一太郎)を希望する→


編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く

『月刊学校教育相談』2月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには

『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る

トップページに戻る