『月刊学校教育相談』 2014年 7月号 本体741円+税 在庫あり
CONTENTS
特集1 学級の問題・課題をポジティブに話し合う
二組は「ケンカ上等」 心に届くポジティブな解決とは/高原史朗
仲間同士でいざこざを解決するピア・メディエーションの取り組み/池田 径
学級の問題をポジティブにとらえるために/伹馬淑夫
特集2 協同学習の視点がかかわりを豊かにする
協同学習の誤解を解く/杉江修治
一コマ五分、一日三〇分の協同学習/高田清美
授業が織りなす子どもの人間関係/坂内智之
いじめ問題のワークショップに協同学習を取り入れて/渡辺正雄
◆連載
【学校の日常にストレスマネジメントを!】冨永良喜
第4回 上手な話の聴き方 「えらそうな聴き方」と「真剣な聴き方」
【木陰の物語】団 士郎
第28話 迷惑
【支援の必要な子も、困っている保護者も ほっとできる学校教育相談活動】居澤朋子
第4回 子どもが教えてくれた相談活動に必要なこと
【こころ・からだ 保健室の仕事】金子由美子
第4回 座高測定ってなんでやるの?
【一文字カウンセリング】富田富士也
第4回 今月の一文字「傾」」
【ピア・サポートで先生の困りごとを解決!】菱田準子+岡﨑茂美+植木律子
第16回 中学校区の先生とのつながりづくり編
【発達に偏りのある子の気持ちに寄り添う】松井友子
第4回 友達とうまくいかないLD傾向のあるAくん
【リレー連載 高校生との対話】伴 火穂
親子─立ち入れない葛藤と学校
【スクールカウンセラーとして思春期リスクに向き合う】石川直美
第4回 自分ではどうにもできない自分 その2 自分を取り戻すことへの挑戦
【教室で学ぶ選択理論 やってみよう! 人間関係づくりの授業】諸石祐子
第4回 感じ方って、人それぞれ 違いを知ってトラブル回避
◆こらむ
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
『ドキュメント 発達障害と少年犯罪』草薙厚子/著
【みんながいるから楽しいゲーム】岩崎 哲
第10回 やわらかな協力を育てるゲーム
【ブックレビュー】
『中学生の自律を育てる学級づくり』田中輝美・鹿嶋真弓/著
『ネットに奪われる子どもたち スマホ社会とメディア依存への対応』清川輝基/編著 古野陽一・山田眞理子/著
◆いんふぉめーしょん
バックナンバー特集テーマ紹介
日本学校教育相談学会の掲示板
<立ち読みコーナー>
目次を読む→PDFファイルを開く
資料の文書ファイル(エクセル・ワード・一太郎)を希望する→
編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く
『月刊学校教育相談』7月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください
『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには
『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る
トップページに戻る