『月刊学校教育相談』 2013年 3月号 本体876円+税 在庫あり



CONTENTS

特集1 始業式から2週間で関係づくりのためにこれをする
教職員間で学び合いながらていねいな関係づくりを/横溝 亮
交わるきっかけをつくる自己紹介/重水健介
不安を少しでも軽くして新学期のスタートを切るために/小林芳子
ルールを学んで「ありがとう」が言い合えるクラスに/西田千寿子
保護者が安心して相談できる学校に―窓口は大きく敷居は低く/池谷航介

特集2 新年度からの教育相談活動を豊かにする視点
機能する校内支援体制をどうつくるか/今西一仁
リトルティーチャー
 ―タテ・ヨコ・ナナメの関係が築く心の居場所/林 剛史
教育相談体制の実情に応じた取り組みを/三枝由佳里
相談室で生徒と行う“小さな催し”「心の学習会」/岩月美智子

【学校を訪ねて】想いをこめた確かな学びが再チャレンジする生徒の背中を押す
 
広島工業大学高等学校通信制課程[エンカレッジコース]/本誌編集部
【私の実践 閑古鳥の鳴く相談室からの脱却 相談しやすい雰囲気をつくるために】
 第2回 休み時間や放課後の対話と相談室の充実/久原 弘

◆連載
【ようこそ“アベかん”の教育相談・特別支援教育セミナーへ】阿部利彦+菅野 純
 第12回 「学校の多忙化」のなかで
【木陰の物語】団 士郎
 第12話「我が師の恩」
【赤坂真二の元気と勇気の学びの場めぐり―学んでつながる先生たち赤坂真二
 第12回 力をつける先生に共通すること
【リレー連載 中学生との対話】金子由美子
 将来の夢―からだの性 心の性 好きな相手の性
【OKサインで子どもが変わる! 簡単なチェックで行動改善梅川康治
 第12回 OKサインの取り組みを伝えるコツ―先生や保護者への伝え方
【私のひきだしから】菅野 純
 第76回 最終回に
―子どもたちの言葉にならない〈ことば〉
【使ってみよう! アセス】栗原慎二
 第24回 アセスを120%活用する
【ブリーフセラピーの「極意」】森 俊夫
 第12回 ミラクル・クエスチョンの極意(その3)―ピョーンと飛びすぎた? 飛ばない?

◆こらむ
【ブックレビュー】
 『「脱いじめ」への処方箋』嶋﨑政男/著
 『もっと知りたい! アスペルガー症候群のおともだち』内山登紀夫/監修 伊藤久美/著
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
 『ぼくらの中の発達障害』青木省三/著
【ミニゲームでSST】田中和代
 第12回 仲間を排除しないことを学ぶゲーム

◆いんふぉめーしょん
バックナンバー特集テーマ紹介
日本学校教育相談学会の掲示板


<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・一太郎)を希望する→資料希望のページに


編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く

『月刊学校教育相談』3月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには
『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る
トップページに戻る