『月刊学校教育相談』 2012年 11月号 本体876円+税 在庫あり
CONTENTS
特集1 病気やケガなどをめぐる子どもの不安と傷つき
この子を症状以上に苦しめないために/横溝妙子
ケガをした子の不安と傷つきに担任として向き合う/岩田郁子
発作を伴う疾病のある子どもへの対応/中村泰子
病院内学級の子どもたちの心と向き合う/副島賢和
身体トラブルをめぐる移行期の高校生への支援/田邊昭雄
特集2 校内事例研修会・検討会を充実させるこんな手法
「ホワイトボード教育相談」のススメ/佐藤節子・笹原英子
50分でできる「解決志向の事例検討会」/仁八 潔
「as if エクササイズ」を取り入れた事例研修/高須俊克
雑談の延長線上の小さな事例検討会/馬場賢治
【私の提案】「三段跳び箱」というツールによる事実確認と問題行動の理解/飯田邦男
【私の実践 閑古鳥の鳴く相談室からの脱却 相談しやすい雰囲気をつくるために】
第1回 授業中の雑談や「相談だより」を活かす/久原 弘
◆連載
【ようこそ“アベかん”の教育相談・特別支援教育セミナーへ】阿部利彦+菅野 純
第8回 ラポールを築きにくい子どもとのかかわり その2
【木陰の物語】団 士郎
第8話 「信じる」
【赤坂真二の元気と勇気の学びの場めぐり―学んでつながる先生たち】赤坂真二
第8回 “気になる”言動のシステムを変える
【リレー連載 小学生との対話】池谷航介
きっかけは日記帳
【私のひきだしから】菅野 純
第75回 率直に言えば
【OKサインで子どもが変わる! 簡単なチェックで行動改善】梅川康治
第8回 グラフにするとよくわかる! グラフの書き方を紹介します
【使ってみよう! アセス】栗原慎二
第20回 アセスの校内研修会のすすめ 事例紹介/神垣幸一
【ブリーフセラピーの「極意」】森 俊夫
第8回 リソースを見つける
◆こらむ
【ブックレビュー】
『教育の豊かさ 学校のチカラ 分かち合いの教室へ』瀬川正仁/著
『「10代を元気に生きる」ための“人生哲学”3 けんかしたって仲直りできるんだよ』富田富士也/著
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
『不幸にする親 人生を奪われる子供』ダン・ニューハース/著 玉置 悟/訳
【ミニゲームでSST】田中和代
第8回 「どちらが好きか」で討論の練習
◆いんふぉめーしょん
バックナンバー特集テーマ紹介
日本学校教育相談学会の掲示板
全国学校教育相談研究会コーナー
<立ち読みコーナー>
目次を読む→PDFファイルを開く
資料の文書ファイル(ワード・一太郎)を希望する→資料希望のページに
編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く
『月刊学校教育相談』11月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください
『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには
『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る
トップページに戻る