『月刊学校教育相談』 2011年 11月号 本体876円+税 在庫あり



CONTENTS

特集1 課題や問題を抱える子どもの保護者を支える

不登校生徒の母親を支えた支援チームの「茶話会」/根舛セツ子
親子で思春期課題を乗り越えるための保護者会プラン/伊藤久仁子
待つべきか促すべきか―不登校の子の保護者を支援する/東 宏行
荒れる子どもの家族にかかわる視点/須藤 明
このゆび、とーまれっ!/吉ア武敏

特集2 選択理論を学校でどう活用するか
10分でわかる選択理論の基礎/柿谷正期・本誌編集部
選択理論で子どもが幸福な人生を送れるように後押しをしよう/米田 薫
学校づくりのベースに選択理論を
 神奈川県立相模向陽館高校の選択/伊藤昭彦
〈レポート〉クオリティ・スクールをめざす相模向陽館高校の試み/高原晋一
やってみよう! 選択理論の授業/井上千代

【私の実践】山口権治
一分間カウンセリングで相談室の心理的な「敷居」を下げる

◆連載
【今月のソーシャルスキル】猪刈恵美子
 第8回 言いにくいことも伝えよう
【相談室の魔法の杖−学校で毎日使える心理的アプローチ】瀬戸美奈子
 第32回 生徒の相談に担任が同席するとき
【発達につまずきのある子&保護者との教育相談】橋あつ子
 第8回 子ども本人との教育相談
【2人からできる校内研修−徹底的に子どもに寄り添い、解決策を柔軟に発想する】小林正幸とチーム仕事師
 第8回 付箋法(その2)/早川惠子
 付箋法―思考を促す助言がポイント!/あかはなそえじ
【私のひきだしから】菅野 純
 第69回 はるかな隣国
【学校教育相談ワイワイ】和井田節子
 第20回 学びの秋は学習科学を学んでみよう
【リレー連載 中学生との対話】金子由美子
 おとな未満? 子ども以上?
【使ってみよう! アセス】栗原慎二
 第8回 二分・二極化した学級に手厚い教師サポートでかかわって
【「自分を大事にする気持ち」の育て方−子どもの自尊感情を育む理論と実践】近藤 卓
 第8回 自尊感情を測定する(その2)

◆こらむ
【ブックレビュー】
 『子どもの成長を支える発達教育相談』
 『期待を超えた人生−全盲の科学者が綴る教育・就職・家庭生活
【アイスブレイク100連発!】青木将幸
 第44回 祝いの席を盛り上げる
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋ア政男
 『こどもたちへ おとなたちへ―夜回り先生から29の生きるメッセージ

◆いんふぉめーしょん
日本学校教育相談学会の掲示板
全国学校教育相談研究会コーナー
バックナンバー特集テーマ紹介


<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・一太郎)を希望する→資料希望のページに

編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く

『月刊学校教育相談』11月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには
『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る
トップページに戻る