『月刊学校教育相談』 2011年 10月号 本体648円+税 在庫あり



CONTENTS

特集1 若い先生に教育相談の魅力を伝える

「わかる。わかるけど、あかん」/竹内和雄
チーム援助の実践を通して教育相談の魅力を伝える/豊永亨輔
日常の中で自然に教育相談の魅力を伝える/越智泰子
教育相談で学んだこと、伝えたいこと/長崎秀一

特集2 学校支援ボランティアと協力関係を築くために
個別学習支援ボランティアの活用―子どももボランティアも育ち合うために/中村泰子
学生ボランティアのコーディネーターとして中学校でしていること/赤穂美栄子
ボランティアティーチャーとともに―よりきめ細やかな支援を目指して/安達由美
ボランティアから見た特別支援―よりよいパートナーシップを目指して/染谷 新

◆連載
【今月のソーシャルスキル】猪刈恵美子
 第7回 気持ちの言葉を広げる学習
【相談室の魔法の杖−学校で毎日使える心理的アプローチ】瀬戸美奈子
 第31回 担任と保護者の意見が食い違うとき
【発達につまずきのある子&保護者との教育相談】橋あつ子
 第7回 特別支援教育コーディネーターによる保護者への継続した教育相談/尾崎伸次郎
【2人からできる校内研修−徹底的に子どもに寄り添い、解決策を柔軟に発想する】小林正幸とチーム仕事師
 第7回 豊かな発想を生む付箋法/大熊雅士
【私のひきだしから】菅野 純
 第68回 その後の、二人
【学校教育相談ワイワイ】和井田節子
 第19回 連携・支援・コーディネーション
【リレー連載 高校生との対話】佐々木あつ子
 おなかが痛くて教室に入れない
【使ってみよう! アセス】栗原慎二
 第7回 小学校高学年で女子の力が強い学級
【「自分を大事にする気持ち」の育て方−子どもの自尊感情を育む理論と実践】近藤 卓
 第7回 自尊感情を測定する(その1)

◆こらむ
【ブックレビュー】
 『奇跡の教室』
 『対人援助者の条件』
【アイスブレイク100連発!】青木将幸
 第43回 体内時計を鍛えてみる?
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋ア政男
 『発達障害を見過ごされる子ども、認めない親』

◆いんふぉめーしょん
日本学校教育相談学会の掲示板
全国学校教育相談研究会コーナー
バックナンバー特集テーマ紹介


<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・一太郎)を希望する→資料希望のページに

編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く

『月刊学校教育相談』10月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには
『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る
トップページに戻る