『月刊学校教育相談』 2007年 11月号 本体876円+税 在庫あり

CONTENTS

特集1 家庭の事情に苦しむ子に学校でできること
私は「どのように」「どこまで」かかわるか/吉田 順
家庭の事情に苦しむ子どもとその親とのかかわり/青山みどり
「俺は腹が減っているんだ」/志賀廣夫
きみの居場所はここにある/湯浅容子

特集2 職場のメンタルヘルスを願う小さな工夫
燃え尽きる前にどう支え合うか/新井 肇
たくさんの人に直接的・間接的にしてもらったこと/藤田佳子
「困った」「ちょっと休ませて」と言える関係を/小玉有子
教職員のメンタルヘルスを高める校長としての工夫/石垣則昭
メンタルヘルスは「心のつながり」から/蔭山昌弘
教職員のメンタルヘルス向上のための研修会/藤原忠雄

【読者のリクエストに応えて!】
おねしょの治療と学校の先生の対応のポイント/田村和喜・田村節子
保護者に子どものマイナス情報を伝えなければならないとき/佐谷 力

連 載
【私のひきだしから】菅野 純
 第28回 江戸の教えより
【通常学級でできる!“サッと”“ふわっと”サポート】阿部利彦+西埼玉LD研究会
 第8回 11月−プライドに配慮して
【いじめ・暴力・パニック−見立てと学校での対応】石川令子(リレー連載)
 第8回 個人への危機介入−虐待
【ワークショップ・ていねいなコミュニケーション】川合 正
 第8回 「聞くこと」と「話すこと」の統合
【若い先生にこれだけは伝えたい! 教育相談のエッセンス嶋ア政男
 第8回 教育相談の現状Tコーディネイター
【新着・アメリカのスクールカウンセリング】高原晋一
 第8回 宗教心の芽生え
【不登校へのかかわりから学んだこと】樋口則明(リレー連載)
  「関係づくり」の視点で実践を見直す
【やってみよう! ロールレタリング】岡本泰弘
 第8回 ロールレタリングと他の役割交換法の併用
【先生のためのやさしい精神医学】森 俊夫
 第41回 不安障害(1) パニック障害

こ・ら・む
【ブックレビュー】
 『場面緘黙児への支援』
 『ことばの障がいってなあに?』
【つながりのワーク】福原之織
 温怒度計づくり
【教師用ワークシート 気にかかる子へのかかわり探し】繁浪啓子・五明田典子・藤原寛
 その子について気にかかっていることを整理してみましょう
【相談教師が読みたい今月の1冊】長坂正文
 『子どもの心と自然』

いんふぉめーしょん
バックナンバー特集テーマ紹介
全国学校教育相談研究会のページ
日本学校教育相談学会の「掲示板」


『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには
『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る
トップページに戻る