『月刊学校教育相談』 2007年 2月号 本体600円+税 品切れ

CONTENTS

特集1 いじめがわかったとき、すぐに取り組む三つのこと
まず、「加害者への指導を被害者に約束」/吉田 順
子どもたちの関係性に直接的な介入は難しい/金子由美子
いじめがわかったら、「かつき・65」/牛久保聡
いじめられた子、いじめた子の双方の思いを大切にする対応/中里和裕

特集2 よそのクラスの気になる子を援助するとき
よそのクラスの気になる子にかかわるとき大事にしたいこと/砥ネ敬三
授業交換のシステムをつくって声をかけあいやすい学年に/岩田郁子
「気になる」教師と担任の「気になり方」がズレるとき/和井田節子
担任をバックアップするシステムで子どもへの援助を/横溝妙子

連 載
【いいとこさがしワークシート】品田笑子
 第11回 プチ大変だったねビンゴ
【私のひきだしから】菅野 純
 第19回 ラッキーカラー
【Let's コミュニケーション・ワーク】会沢信彦
 第11回 自己開示のワーク「とっておきの場所、もの、こと、人」
【キレる子・パニックを起こす子への対応】田中和代
 第11回 授業理解が困難なユウ
【事件・事故後の教室-そのとき先生はどうしますか?小澤美代子
 第11回 不登校という子どもの危機−教室で最初に気づいてほしいこと
【不登校-かかわりに詰まったとき、どう対応したか東勢津子(リレー連載)
 次なる一歩は子どもたちの先輩が助けてくれました
【LD、ADHDなどの子どもに通常の学級でできること】橋あつ子
 第23回 保護者と協働する
【学校の日常とカウンセリング】半田一郎
 第11回 医療機関・専門機関を勧める
【学校で使えるやさしいフォーカシング】天羽和子
 第11回 小学生から使える「心の天気」「車でドライブ」
【先生のためのやさしい精神医学】森 俊夫
 第33回 統合失調症への対応(3)

こ・ら・む
【ブックレビュー】
 『寅さんとハマちゃんに学ぶ助け方・助けられ方の心理学』
 『私の居場所はどこ? 中学生編』
【からだと心のホッとタイム】坪井美智子
 なぜ私の胃にピロリ菌が?
【アメリカのスクールカウンセリング事情】西山久子
 第11回 SC養成課程の教科書に見る主要な3つのC(1)

いんふぉめーしょん
バックナンバー特集テーマ紹介
全国学校教育相談研究会のページ
日本学校教育相談学会の「掲示板」


『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには
『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る
トップページに戻る