『月刊学校教育相談』 2006年 12月号 本体600円+税 在庫あり

CONTENTS

特集1 拒否的・防衛的な姿勢の強い子
拒否的・防衛的な姿勢の背後にある理由を探る/馬場賢治
拒否的な子にブリーフセラピーとチームでかかわる/高須俊克
子どもの心の壁を取り除くために教師にできること/深草光明
無言も一つの返事/大木一穂

特集2 友達に迷惑をかける子・かけられる子の保護者への対応
「解決」をイメージする事件後の保護者面接/中村泰子
トラブルを起こす子と保護者への対応/福田寛子
特別指導を親子関係調停のチャンスに/田邊昭雄
事実を大事にし、保護者が早期に相談できる関係を/原口和博

【実践】
不登校の子どもとの会話で気をつけたい五ヶ条/相原孝之

連 載
【いいとこさがしワークシート】品田笑子
 第9回 自分に手紙を書こう
【私のひきだしから】菅野 純
 本号休載
【Let's コミュニケーション・ワーク】会沢信彦
 第9回 質問のワーク「ベスト質問賞は誰の手に?」
【キレる子・パニックを起こす子への対応】田中和代
 第9回 反抗的で家でも学校でもキレるタク(2)
【事件・事故後の教室-そのとき先生はどうしますか?小澤美代子
 第9回 いじめ事件と教師の責任
【不登校-かかわりに詰まったとき、どう対応したか越智典子(リレー連載)
 かかわりに詰まった担任を相談係として援助
【LD、ADHDなどの子どもに通常の学級でできること】橋あつ子
 第21回 支援を学級内のすべての子の成長援助とつなげる
【学校の日常とカウンセリング】半田一郎
 第9回 「やめさせられた」と「自分でやめた」は大違い
【学校で使えるやさしいフォーカシング】天羽和子
 第9回 「音楽でフェルトセンスを感じるワーク」と「みんなで連詩」
【先生のためのやさしい精神医学】森 俊夫
 第31回 統合失調症への対応(1)

こ・ら・む
【ブックレビュー】
 『軽度発達障害へのブリーフセラピー』
 『子ども虐待防止&対応マニュアル』
【からだと心のホッとタイム】坪井美智子
 デザインよりも足に合った靴を!
【アメリカのスクールカウンセリング事情】西山久子
 第9回 研究論文「決断力不足と高校生のキャリア決定過程」(1)

いんふぉめーしょん
バックナンバー特集テーマ紹介
全国学校教育相談研究会のページ
日本学校教育相談学会の「掲示板」


『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには
『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る
トップページに戻る