『月刊学校教育相談』 2005年 10月号 本体600円+税 在庫あり

CONTENTS

特集1 「見守る」というかかわり
その子の力を信じて待つこと/古田信宏
一筋縄でいかないなと思ったら「見守る」に方向転換/堀川真理
見守るという「静」の対応が生徒の成長を支えるとき/富岡澄夫
「見守り」と「抱っこ」でかかわったU君/佐藤永子

特集2 処分・指導を受けた子どもへの相談的かかわり
問題を起こした生徒のさびしさに寄り添って/田中京子
子どもの心に教師の願いを届けるために/岩田郁子
子どもたち自身が問題と向き合う心の手続き/根舛セツ子
「懲戒」を伴う生徒指導の意義と実際/西山和孝

連 載
【相談活動に役立つワークシート】佐藤節子
 わが子のやる気を10倍にする方法
【私のひきだしから】菅野 純
 第4回 友達の行方(1)
【子どもとの対話−小学校で】別所靖子
 E君の「思い込み」を修正
【WATCHING-ASCAの機関誌と活動紹介】西山久子
 モラル教育を評価する(2)
【事件・事故のあと-教師が子どもたちに配慮しなければいけないこと岩切昌宏・野坂祐子・瀧野揚三
 第7回 学校としての対応(1)
【思春期の問題行動に相談係としてかかわる】長坂正文
 第7回 盗癖
【日本人留学生の自己実現へのカウンセリング】ハワード・カツヨ
 第7回 自分の言葉をなくしてしまったKさん(2)
【LD、ADHDなどの子どもに通常の学級でできること】橋あつ子
 第7回 誌上演習「背景の推定」(4)
【保護者面接のポイント−そのひとことを言う前に中村泰子
 第7回 保護者の個人的問題が持ち込まれたとき
【学校で使えるやさしい交流分析】今西一仁
 第7回 「ゲーム」の視点から人間関係をとらえる
【先生のためのやさしい精神医学】森 俊夫
 第18回 注意欠陥/多動性障害(5)

こ・ら・む
【ブックレビュー】『ソリューション・バンク』
           『学校危機への予防・対応マニュアル』
【スクールカウンセラーの日誌から】第19回 子どもを自立させる子育てとは/田中和代
【学校教育相談時評】臨床心理士の国家資格化(3)/法田 学
【本の紹介】『キャリアの心理学−働く人の理解<発達理論と支援への展望>』/大野精一

いんふぉめーしょん
全国学校教育相談研究会のページ
日本学校教育相談学会の「掲示板」


『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには
『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る
トップページに戻る