『月刊学校教育相談』 2005年 6月号 本体600円+税 在庫あり

CONTENTS

特集1 勉強の遅れが気になる子
勉強がわかると自分に自信が持てる/渡辺寿枝
勉強の遅れが気になる子には二つの理由がある/生井 修
急激に成績が上下するときはきっと何かの変化が起こっている/大澤睦子
学習の遅れとスクールカウンセリング/本田恵子

特集2 立ち話に生かすカウンセリング
立ち話を通して子どもを援助する/半田一郎
立ち話こそカウンセリングで学んだことを生かす絶好の場/笹原英子
「教師学」で学んだことを立ち話に生かす/村瀬正子
励ますよりも「元気?」とニュートラルな声かけを/小川康弘

連 載
【相談活動に役立つワークシート】佐藤節子
 聞き方のおけいこ
【子どもとの対話−高校で】大木一穂
 入学後初めてのテストを終えて
【WATCHING-ASCAの機関誌と活動紹介】西山久子
 ASCAのウェブページの紹介(2)
【事件・事故のあと-教師が子どもたちに配慮しなければいけないこと岩切昌宏・野坂祐子・瀧野揚三
 第3回 トラウマ反応への基本的対応
【思春期の問題行動に相談係としてかかわる】長坂正文
 第3回 虐待(特に性的虐待)
【日本人留学生の自己実現へのカウンセリング】ハワード・カツヨ
 第3回 目標を設定し直したA君
【LD、ADHDなどの子どもに通常の学級でできること】橋あつ子
 第3回 「見立て」の構築
【保護者面接のポイント−そのひとことを言う前に中村泰子
 第3回 事件のあとの「呼び出し面接」
【菅野純の相談室−先生、一緒に考えましょう!】菅野 純
 最終回 教師として行き詰まるとき、自信を失いそうなとき
【学校で使えるやさしい交流分析】今西一仁
 第3回 エゴグラムを見ていくポイント
【先生のためのやさしい精神医学】森 俊夫
 第14回 注意欠陥/多動性障害(1)

こ・ら・む
【ブックレビュー】『小学校高学年女子の指導』『プロカウンセラーのコミュニケーション術』
【スクールカウンセラーの日誌から】第15回 友達ができない暗い表情の綾香/田中和代
【学校教育相談時評】原状回復の論理/法田 学
【本の紹介】『マイクロカウンセリングの理論と実践』/大野精一

いんふぉめーしょん
全国学校教育相談研究会のページ
日本学校教育相談学会の「掲示板」


『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには
『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る
トップページに戻る